チケット
国立劇場伝統芸能伝承者養成所

伝統芸能伝承者養成事業について

伝統芸能伝承者養成事業について

伝統芸能は、無形の技であり、人から人へと伝承されるものです。日本芸術文化振興会では、国立劇場設立当初から、伝統芸能を長期的な視点に立って保存振興し、伝承者を安定的に確保するため、伝統芸能伝承者の養成事業に取り組んでいます。

事業の沿革

昭和41年(1966)
国立劇場開場(東京都千代田区隼町)
昭和45年(1970)
歌舞伎俳優研修開始
昭和47年(1972)
文楽研修開始
昭和50年(1975)
歌舞伎音楽(竹本)研修開始
昭和54年(1979)
国立演芸資料館(国立演芸場)開場(東京都千代田区隼町)
昭和55年(1980)
大衆芸能(寄席囃子)研修開始
昭和56年(1981)
歌舞伎音楽(鳴物)研修開始
昭和58年(1983)
国立能楽堂開場(東京都渋谷区千駄ヶ谷)
昭和59年(1984)
国立文楽劇場開場(大阪府大阪市中央区日本橋)
昭和59年(1984)
文楽研修の事業を国立文楽劇場に移管
昭和59年(1984)
能楽研修開始
平成7年(1995)
大衆芸能(太神楽)研修開始
平成11年(1999)
歌舞伎音楽(長唄)研修開始
平成16年(2004)
国立劇場おきなわ開場(沖縄県浦添市勢理客)
平成17年(2005)
組踊研修開始

現況 (就業者に占める研修修了者の割合) 令和6年4月1日現在

歌舞伎俳優
(第27期まで修了 現在第28期生及び第29期生が研修中)

区分 歌舞伎俳優 内訳
名題 名題下
就業者の総数 291人 185人 106人
研修修了者数 95人 39人 56人
研修修了者の占める割合 32.6% 21.1% 52.8%
区分 歌舞伎俳優
就業者の総数 291人
名題 185人
名題下 106人
研修修了者数 95人
名題 39人
名題下 56人
研修修了者の占める割合 32.6%
名題 21.1%
名題下 52.8%

歌舞伎音楽(竹本)
(第25期まで修了)

区分 竹本演奏者 内訳
太夫 三味線
就業者の総数 38人 20人 18人
研修修了者数 33人 18人 15人
研修修了者の占める割合 86.8% 90.0% 83.3%
区分 竹本演奏者
就業者の総数 38人
太夫 20人
三味線 18人
研修修了者数 33人
太夫 18人
三味線 15人
研修修了者の占める割合 86.8%
太夫 90.0%
三味線 83.3%

歌舞伎音楽(鳴物)
(第18期まで修了)

区分 鳴物演奏者 内訳
田中傳左衛門社中 尾上菊五郎劇団音楽部
就業者の総数 39人 22人 17人
研修修了者数 15人 10人 5人
研修修了者の占める割合 38.5% 45.5% 29.4%
区分 鳴物演奏者
就業者の総数 39人
田中傳左衛門社中 22人
尾上菊五郎劇団音楽部 17人
研修修了者数 15人
田中傳左衛門社中 10人
尾上菊五郎劇団音楽部 5人
研修修了者の占める割合 38.5%
田中傳左衛門社中 45.5%
尾上菊五郎劇団音楽部 29.4%

歌舞伎音楽(長唄)
(第8期まで修了 現在第9期生が研修中)

区分 長唄演奏者 内訳
鳥羽屋三右衛門社中 尾上菊五郎劇団音楽部
就業者の総数 44人 24人 20人
研修修了者数 11人 5人 6人
研修修了者の占める割合 25.0% 20.8% 30.0%
区分 長唄演奏者
就業者の総数 44人
鳥羽屋三右衛門社中 24人
尾上菊五郎劇団音楽部 20人
研修修了者数 11人
鳥羽屋三右衛門社中 5人
尾上菊五郎劇団音楽部 6人
研修修了者の占める割合 25.0%
鳥羽屋三右衛門社中 20.8%
尾上菊五郎劇団音楽部 30.0%

大衆芸能(寄席囃子)
(第16期まで修了)

区分 寄席囃子演奏者 内訳
落語協会 落語芸術協会
就業者の総数 28人 16人 12人
研修修了者数 26人 15人 11人
研修修了者の占める割合 92.9% 93.8% 91.7%
区分 寄席囃子演奏者
就業者の総数 28人
落語協会 16人
落語芸術協会 12人
研修修了者数 26人
落語協会 15人
落語芸術協会 11人
研修修了者の占める割合 92.9%
落語協会 93.8%
落語芸術協会 91.7%

大衆芸能(太神楽)
(第7期まで修了 現在第8期生が研修中)

区分 太神楽演技者
就業者の総数 22人
研修修了者数 9人
研修修了者の占める割合 40.9%
区分 太神楽演技者
就業者の総数 22人
研修修了者数 9人
研修修了者の占める割合 40.9%

能楽(三役)
(第10期まで修了 現在第11期生が専門研修課程、第12期生が基礎研修課程を研修中)

区分 三役
(能楽協会会員)
内訳
ワキ 小鼓 大鼓 太鼓 狂言
就業者の総数 369人 49人 56人 59人 39人 30人 136人
研修修了者数 31人 6人 6人 6人 1人 5人 7人
研修修了者の占める割合 8.4% 12.2% 10.7% 10.2% 2.6% 16.7% 5.1%
区分 三役(能楽協会会員)
就業者の総数 369人
ワキ 49人
56人
小鼓 59人
大鼓 39人
太鼓 30人
狂言 136人
研修修了者数 31人
ワキ 6人
6人
小鼓 6人
大鼓 1人
太鼓 5人
狂言 7人
研修修了者の占める割合 8.4%
ワキ 12.2%
10.7%
小鼓 10.2%
大鼓 2.6%
太鼓 16.7%
狂言 5.1%

文楽
(第32期まで修了 現在第33期生が研修中)

区分 文楽技芸員 内訳
太夫 三味線 人形
就業者の総数 84人 21人 22人 41人
研修修了者数 48人 13人 13人 22人
研修修了者の占める割合 57.1% 61.9% 59.1% 53.7%
区分 文楽技芸員
就業者の総数 84人
太夫 21人
三味線 22人
人形 41人
研修修了者数 48人
太夫 13人
三味線 13人
人形 22人
研修修了者の占める割合 57.1%
太夫 61.9%
三味線 59.1%
人形 53.7%

組踊
(第6期まで修了 現在第7期生が研修中)

区分 組踊演者 内訳
立方 地方
歌三線 胡弓 太鼓
就業者の総数 244人 69人 97人 40人 14人 12人 12人
研修修了者数 56人 27人 24人 2人 2人 0人 1人
研修修了者の占める割合 23.0% 39.1% 24.7% 5.0% 14.3% 0.0% 8.3%
区分 組踊演者
就業者の総数 244人
立方 69人
地方
歌三線
97人
40人
14人
胡弓
12人
太鼓
12人
研修修了者数 56人
立方 27人
地方
歌三線
24人
2人
2人
胡弓
0人
太鼓
1人
研修修了者の占める割合 23.0%
立方 39.1%
地方
歌三線
24.7%
5.0%
14.3%
胡弓
0.0%
太鼓
8.3%