日本芸術文化振興会トップページ > 養成事業 > 研修分野 > 大衆芸能(寄席囃子)
寄席に入ると聞こえてくる、三味線に鉦、太鼓等が加わった賑やかな音楽が寄席囃子です。寄席囃子の演奏者("お囃子さん")には、三味線の演奏技術に加え、様々な邦楽の知識が求められます。
長唄・三味線の技量向上をはかるほか、端唄・俗曲・鳴物の演奏、数百曲におよぶ寄席囃子の曲の習得、また、寄席での実習などを行います。