日本芸術文化振興会トップページ > 養成事業 > 研修分野 > 歌舞伎音楽(竹本)
歌舞伎における義太夫節の演奏者を竹本といいます。『仮名手本忠臣蔵』などの義太夫狂言には欠かせない存在で、太夫の語りと三味線により、情景や心理を表現します。
義太夫と三味線の稽古を中心に、竹本の演奏者になるために必要な技術と心構えを学びます。