国立能楽堂
トピックス
【千駄ヶ谷だより】根津美術館学芸部長・野口剛さんによるトークイベント「伊勢物語のうたと美術」を開催します!(5月23日定例公演)
令和7年5月23日(金)定例公演では、【月間特集 在原業平生誕1200年】として能「井筒」を上演します。
『伊勢物語』を題材に、永遠の恋を描く世阿弥の代表である本作品にちなみ、「伊勢物語のうたと美術」と題して、『伊勢物語』に登場する和歌にまつわるトークイベントを開催します。
令和7年11月1日(土)~12月7日(日)に根津美術館(東京都港区)で開催予定の「在原業平生誕1200年記念特別展 伊勢物語―美術が映す王朝の恋とうた―」に携わる野口剛氏(根津美術館 学芸部長)をお招きし、お話しいただきます。
野口 剛(根津美術館 学芸部長)
【開催日】令和7年5月23日(金)
【出 演】野口 剛(根津美術館 学芸部長)
昭和41年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
円山応挙を中心に近世の美術を研究し、現在、根津美術館学芸部長。
共著に『天皇の美術史④雅の近世、花開く宮廷絵画』(吉川弘文館)。
【会 場】国立能楽堂能舞台前見所(客席)
5月23日定例公演チケットのお席にてご参加ください。
トークイベントの字幕表示はございません。
【時 間】午後5時~(15分ほど)
【お問合せ】国立能楽堂営業課 03‐3423‐1331(代)
(平日 午前10時~午後6時)
定例公演にご来場のお客様はどなたさまにもご参加いただけます。
当日をどうぞお楽しみに!
◆令和7年5月23日(金)定例公演のご案内◆
※ 4月10日(木)電話・インターネット予約開始

定例公演【月間特集 在原業平 生誕1200年】
狂言 素袍落 茂山あきら(大蔵流)
能 井 筒 金春 安明(金春流)
⇒公演の詳細は こちら