本文へ移動
公式アカウント
公演カレンダー チケット購入
English
カレンダー チケット
国立劇場

トピックス

【受付開始】国立劇場養成所「令和7年度能楽(三役)プレ研修」受講者募集のお知らせ

国立劇場養成所では、伝統芸能の次代の担い手を養成するため、伝統芸能伝承者養成事業を行っております。
この度、国立劇場養成所の研修生への応募を検討している方を対象に、「令和7年度能楽(三役)プレ研修」の受講者を募集します。
当プレ研修は、将来の入所に備え、事前に実際の講師から基礎的な研修を受けることで、受講の心構えや学び方を会得するとともに、研修に対する不安感の解消を図ることを目的とします。
皆様のご参加をお待ちしております。

※令和8年度開講 研修生募集に関する情報は、こちらをご覧ください。

募集要項

募集要項PDFはこちらよりダウンロードできます。

応募資格 将来いずれかの分野の研修生に応募することを検討している方で、
かつ中学生から23歳までの方。経験は問いません。
募集人員 若干名
募集
コース
能楽(三役)
講師 原岡一之(大鼓方葛野流)、桜井均(太鼓方金春流)、野村裕基(狂言方和泉流)
受講内容 大鼓、太鼓、狂言
受講期間 令和7年8月1日(金)14時開始
受講時間 120分
受講場所 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷)
受講料 無料
教材・
教材費
無料。原則として、教材は養成所から貸与します。
交通費等 期間中の交通費、宿泊費及び食費等は受講者の負担となります。
受付締切 令和7年7月28日(月)まで
応募手続 申込みフォーム、またはメールにてお申込みください。
お申込みの際は、以下の内容について記入またはお答えください。
 ①氏名 ②年齢・学齢 ③性別 ④能楽または伝統芸能経験の有無 ⑤入所検討時期
 ⑥住所・電話番号 ⑦受講期間中の滞在先・連絡先 ⑧メールアドレス
選考について  当プレ研修にかかる選考はありません。
ただし、応募要件を満たしていない場合など受講をお断りする場合があります。
同意書 受講に関し、申込者及び保護者の同意書を別途ご提出いただきます。
(応募受付後、申込者へ別途連絡します。)
その他 ・当プレ研修は、研修生への応募を検討している方を対象としていますが、研修生への応募を強制するものではありません。また、当プレ研修により、選考試験の合否が左右されることはありません。
・お聞きした個人情報は、研修生募集についての連絡以外の目的に転用したり、第三者に公開・提供したりすることはありません。
・今回実施するコース以外の、歌舞伎俳優、歌舞伎音楽(長唄、鳴物、竹本)、大衆芸能(太神楽)、文楽について受講の興味がある方は、お問合せください。
お問合せ 国立劇場養成所 能楽研修課
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目18番1号 国立能楽堂内
℡.03-3423-1483(直通)
※受付時間:平日午前10時~午後6時(7月1日及び年末年始を除く)
e-mail:kokuritsu-boshu@ntj.jac.go.jp
ページの先頭へ