トピックス
【8月舞踊公演】「想像を膨らませながら楽しんで」
『綱館』伯母真柴 実は 茨木童子 役 花柳源九郎が意気込みを語りました!
8月舞踊公演『国立劇場×刀剣乱舞ONLINE 刀剣男士 髭切・膝丸がいざなう! 日本舞踊の楽しみ』では、
「髭切」の太刀が登場する『綱館』、「膝丸」の太刀が登場する『土蜘』の2つの日本舞踊作品を上演します。
『綱館(つなやかた)』で、〈伯母真柴 実は 茨木童子(おばましば じつは いばらきどうじ)〉を演じる花柳源九郎(はなやぎげんくろう)が、意気込みを語りました!
茨木童子は、「髭切」の太刀で切られた腕を、渡辺綱の伯母真柴に化けて取り返そうとする鬼です。

Q、「『刀剣乱舞』とのコラボ」と聞いた時にどう思いましたか。
A、最近、アニメやゲームを題材にした作品は歌舞伎や日本舞踊でも多いですよね。僕も日本舞踊協会の直三くん主演の公演で「銀河鉄道999」を題材にする際、振付をさせてもらいました。コラボレーションを通して、古典芸能、日本舞踊の世界に入ってくださる方も多くなればいいなと思います。また、以前国立劇場で『小鍛冶』を上演するときに、家元の花柳壽輔とお参りに京都の神社に伺ったのですが、刀剣ファンの方が多くいらしていて驚いたことを覚えています。『刀剣乱舞』を通して、刀という日本の伝統文化が皆さんにとってより近く興味深い存在になっているのがすごいと思いました。
Q、ご自身の役どころや、注目ポイント・みどころを教えてください。
A、『土蜘』は、役に合わせた衣裳やかつらを付けて踊る作品ですが、『綱館』は着物と袴姿で踊る「素踊り」になります。僕は、伯母真柴 実は 茨木童子という役で、最初は伯母の真柴、いわゆるおばあさんを演じます。おばあさんに扮するわけではなく、踊り方や台詞の話し方だけでおばあさんを表現します。想像を膨らませながら、鬼が化けているおばあさんの怪しさや垣間見える鬼の凄みをぜひ楽しんでもらえたらと思います。
Q、舞踊家としてのやりがいや日本舞踊の魅力は何ですか。
A、日本舞踊は音楽で踊っているように思われますが、実は言葉を表現しながら踊っています。今回上演する『綱館』でも歌詞に合わせた振りがあるように、文学的にも深い部分と繋がっていることを実感しています。また、指揮者がいるわけではなく、音楽を演奏する方など皆で息を合わせて踊る一体感にもやりがいを感じています。昨年、ニューヨークで公演をしましたが、海外の方も日本舞踊に関心を持ってくださっていて嬉しかったです。
Q、最後に意気込みを一言!
A、暑い夏ですが、それ以上に熱い舞台です。繰り広げられる心理戦など、渡辺源氏綱と茨木童子の白熱したバトルを楽しんでください!

◆◆◆
8月舞踊公演『国立劇場×刀剣乱舞ONLINE 刀剣男士 髭切・膝丸がいざなう! 日本舞踊の楽しみ』は、浅草公会堂ホールにて8月9日(土)に開催!
チケットは好評販売中! ※先着順でのご予約となります
〈チケット販売方法〉
【国立劇場チケットセンター】※座席選択が可能です
○電話:0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
○インターネット:https://ticket.ntj.jac.go.jp/
※残席がある場合のみ、会場にて当日券の販売も行っています。
↓↓その他、各種サイトでもお取り扱いがございます↓↓
【プレイガイド】※座席選択が可能です
○チケットぴあ:https://t.pia.jp/(外部サイトにリンクします)
○e+(イープラス):https://eplus.jp/(外部サイトにリンクします)
【その他サイト】※座席選択はできません
○じゃらん:https://www.jalan.net/(外部サイトにリンクします)
○アソビュー!:https://www.asoview.com/(外部サイトにリンクします)
○GetYourGuide:https://www.getyourguide.jp/(外部サイトにリンクします)
○Viator:https://www.viator.com/ja-JP/(外部サイトにリンクします)
◆関連トピックス
国立劇場8月舞踊公演にて「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボが決定!
【8月舞踊公演】刀剣男士 髭切 役 花江夏樹さん・膝丸 役 岡本信彦さんからコメントが届きました!
【8月舞踊公演】『土蜘』土蜘の精 役 藤間涼太朗が意気込みを語りました!
【8月舞踊公演】『土蜘』源頼光 役 花柳寿美藏が意気込みを語りました!
【8月舞踊公演】『土蜘』坂田金時 役 西川大樹が意気込みを語りました!
【8月舞踊公演】『土蜘』碓井貞光 役 西川扇重郎が意気込みを語りました!
【8月舞踊公演】『綱館』渡辺源氏綱 役 藤間直三が意気込みを語りました!