トピックス
【8月舞踊公演】「姿も衣裳も変えて様々な姿をお見せできるのが楽しみ」
『土蜘』土蜘の精 役 藤間涼太朗が意気込みを語りました!
8月舞踊公演『国立劇場×刀剣乱舞ONLINE 刀剣男士 髭切・膝丸がいざなう! 日本舞踊の楽しみ』では、
「髭切」の太刀が登場する『綱館』、「膝丸」の太刀が登場する『土蜘』の2つの日本舞踊作品を上演します。
『土蜘(つちぐも)』で〈土蜘の精(つちぐものせい)〉を演じる藤間涼太朗(ふじまりょうたろう)が、意気込みを語りました!
土蜘の精は様々な姿に化けて現れ、「膝丸」の太刀を持つ源頼光と渡り合います。

Q、「『刀剣乱舞』とのコラボ」と聞いた時にどう思いましたか。
A、「刀剣乱舞」がすごく人気なことは知っていましたので、出演のお話をいただいたときは嬉しかったですし、『土蜘』という演目が「刀剣乱舞」に絡めるのかと驚きました。オンラインゲームやミュージカルなど今熱いコンテンツですが、日本舞踊とコラボできるとは!という思いです。「刀剣乱舞」がお好きな方など、今まで日本舞踊を観たことがない方にも観てもらえるのは嬉しいですね。私の教えている子どもたちも楽しみにしてくれています。
Q、ご自身の役どころや、注目ポイント・みどころを教えてください。
A、私は、土蜘の精を演じます。人間に化けて色々と姿を変えながら、執念深く頼光の刀を奪いにいく、いわゆる悪役です。今まで演じたことのない役なのでプレッシャーもありますが、ただ踊るだけでなく、色々な役に化けて、姿も衣裳も変えて様々な姿をお見せできるのが楽しみでもあります。
Q、舞踊家としてのやりがいや日本舞踊の魅力は何ですか。
A、日本舞踊では一人の舞踊家が踊り分けをすることで、男女問わず、また子供から老人まで色々な役を表現します。今回の作品の中では、土蜘の精が次々と姿を変えていきます。衣裳だけでなく、身体の動きで違いを伝えることが難しさであり、やりがいでもあります。
Q、最後に意気込みを一言!
A、日本舞踊を観たことがない方、伝統芸能を難しそうと思っている方にとっても、目で見て楽しめる演目だと思いますので、まずは難しく考えずに楽しんでいただけたらと思います。私自身も早替りなど魅せる部分が多くあるので、注目していただけたら嬉しいです。

◆◆◆
8月舞踊公演『国立劇場×刀剣乱舞ONLINE 刀剣男士 髭切・膝丸がいざなう! 日本舞踊の楽しみ』は、浅草公会堂ホールにて8月9日(土)に開催!
チケットは好評販売中! ※先着順でのご予約となります
〈チケット販売方法〉
【国立劇場チケットセンター】※座席選択が可能です
○電話:0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
○インターネット:https://ticket.ntj.jac.go.jp/
※残席がある場合のみ、会場にて当日券の販売も行っています。
↓↓その他、各種サイトでもお取り扱いがございます↓↓
【プレイガイド】※座席選択が可能です
○チケットぴあ:https://t.pia.jp/(外部サイトにリンクします)
○e+(イープラス):https://eplus.jp/(外部サイトにリンクします)
【その他サイト】※座席選択はできません
○じゃらん:https://www.jalan.net/(外部サイトにリンクします)
○アソビュー!:https://www.asoview.com/(外部サイトにリンクします)
○GetYourGuide:https://www.getyourguide.jp/(外部サイトにリンクします)
○Viator:https://www.viator.com/ja-JP/(外部サイトにリンクします)