本文へ移動
公式アカウント
公演カレンダー チケット購入
English
カレンダー チケット
国立劇場

トピックス

【鎌倉・建長寺で楽しむ座敷舞】1日限りのスペシャルイベントを開催しました!

人間国宝・井上八千代と山村友五郎による舞とスペシャル対談で、座敷舞の魅力をご堪能いただける日本博の特別イベントを3月1日(土)、鎌倉・建長寺で開催しました!

◆◆◆

座敷舞は、京都・大阪を中心に展開してきた三味線音楽・地唄などの調べにのせて、人の心の微妙な動きを舞い手が表現する舞台芸術として広く上演されています。今回は、建長寺・応真閣を会場として開催。
伝統的な“和”の風情溢れる空間で座敷舞をお楽しみいただきました。


午後1時の部 地唄『たにし』山村友五郎




午後1時の部 地唄『雪』井上八千代

◆◆◆




午後3時の部 地唄『雪』山村友五郎




午後3時の部 地唄『葵上』井上八千代


また、座敷舞をご堪能いただいた後には、水谷彰宏アナウンサーの司会で、井上八千代と山村友五郎によるスペシャル対談を行いました。それぞれの流派における座敷舞など、今回のイベントならではの貴重なお話もありました。


対談 (左より)水谷彰宏アナウンサー、井上八千代、山村友五郎

◆◆◆


また、午後1時の部開演前には、4月に開幕する大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクも来場しました。
対談でも1970年に開催された大阪万博当時の思い出や、2025年大阪・関西万博への思いなどが話題に上りました。


(左より)山村友五郎、ミャクミャク、井上八千代


ページの先頭へ