本文へ移動
公式アカウント
公演カレンダー チケット購入
English
カレンダー チケット
国立文楽劇場

トピックス

【爽秋文楽特別公演】字幕アプリEG-Gに関するQ&A


  9月6日~10月14日の爽秋文楽特別公演の字幕アプリEG-Gについて、よくあるご質問とその回答をご案内します。
字幕アプリのご案内チラシ(劇場にも設置しております)をご確認の上ご設定ください。

Q1 どこまで準備して観劇に臨めばよいのでしょうか。
ご案内チラシのSTEP①から⑥までをご設定ください。携帯電話抑止装置が作動し、上演中は客席内に電波が届かないため、ご来場前または劇場ロビーでダウンロードをお願いします。なお、劇場ロビーは回線が混み合う恐れもございますので、ご来場前のご設定をお勧めします。

Q2 字幕アプリEG-Gを起動しましたが、どのボタンを押せばよいのでしょうか。
「国立文楽劇場 爽秋文楽特別公演」の項目の「ダウンロード」ボタンを押してください。アプリ内には他劇場の公演も表示されますので、選択しないようご注意ください。

Q3 ご案内チラシに「ご観劇公演の開演3時間前を過ぎてからダウンロードをお願いします」とあるのはどういう意味ですか。
ご観劇日の各プロの開演3時間前以降(※下記をご参照ください)に「ダウンロード」ボタンを押していただければ、最新の字幕データが入手できます。
  ・午前11時開演のプロをご観劇であれば午前8時以降
  ・午後2時開演のプロをご観劇であれば午前11時以降
  ・午後6時開演のプロをご観劇であれば午後3時以降

Q4 ご案内チラシに「マイクのアクセスを許可してください」とあるのはなぜですか。
電波ではなく非可聴音(人間には聞き取れない高周波の音域)を客席に流し、アプリに字幕を表示する仕組みだからです。

Q5 劇場でスマートフォン等を充電できますか。
誠に申し訳ございませんが、劇場に充電器のご用意はありません。バッテリー量にご注意ください。

Q6 劇場に無料Wi-Fiはありますか。
ございます。詳細はこちらをご覧ください。

Q7 国立文楽劇場の今後の文楽公演で、字幕表示はどのようになりますか。
令和8年初春文楽公演以降の文楽公演は、従来のように、舞台上部に日本語字幕を投影する予定です。

字幕アプリに関するお問い合わせ
株式会社イヤホンガイド:e_eigyo@eg-gm.jp

ページの先頭へ