本文へ移動
公式アカウント
公演カレンダー チケット購入
English
カレンダー チケット
国立文楽劇場

トピックス

【講座】第11回文楽特別講座を開催しました

 11月18日(月)に「教えて!呂勢さん」と題し、今年で舞台生活40周年を迎えますます進境著しい豊竹呂勢太夫さんを講師に迎えて第11回文楽特別講座を開催しました。

冒頭には、今回特別に鶴澤清治師に文楽劇場40年や呂勢太夫さんについて伺ったインタビュー映像を上映しました。
 

鶴澤清治師のインタビュー映像


引き続いて呂勢太夫さんが登壇し、講座申込の際にいただいた皆様からのご質問に答える形で様々なお話をしていただきました。

○師匠とのこと────
お世話になった師匠方が共通しておっしゃったのは「スケール大きく、一所懸命に“筒いっぱい”に語れ」という教えです。 16年も三味線を弾いて下さっている清治師匠には、特に「勉強の仕方」を教えていただきました。

 

○観劇の楽しみ方について────
昔は声を聴かせるという技巧を歓ばれるお客様が多くいらして、「ここ」というところで自然と拍手が起こっていました。厳粛な雰囲気の場面などは別として、大笑いなどでもお客様が共感して下さる拍手はとても嬉しいことです。

○コレクションについて────
文楽関連の資料を収集しています。肩衣は古い時代のものや新しくオーダーしたものなど1,000枚近くはあると思います。見台は上演の演目ごとに変えていますので、文楽劇場で直にご覧いただく楽しみに加えてください。

◆◆◆

ご参加のお客様からは「とても話上手で興味ある裏話も聴くことが出来て良かった」「話に質問の説明が盛り込まれていて飽きなかった」「呂勢さんの弾丸トーク、大いに楽ませてもらった」、また「清治師匠のインタビューはサプライズでとても嬉しかった」と映像についても多くの感想をいただきました。

ページの先頭へ