日本芸術文化振興会トップページ  > 国立劇場小劇場  > 令和5年8・9月文楽公演

schedule

令和5年8・9月文楽公演

  • 小劇場
  • 主催公演

    ※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。

    公演期間2023年8月31日(木)~2023年9月24日(日)
    開演時間


    第一部 午前10時45分開演(午後2時20分終演予定)
    第二部 午後3時開演(午後6時15分終演予定)
    第三部 午後7時開演(午後9時終演予定)

    ※開場時間は、開演30分前の予定です。
    ※各部、休憩がございます。

    休演日

    ※7日(木)、15日(金)は休演

    ジャンル文楽 
    演目・主な出演者

    未来へつなぐ国立劇場プロジェクト
    初代国立劇場さよなら特別公演


    ●第一部 (午前10時45分開演)
    通し狂言 菅原伝授手習鑑 (すがわらでんじゅてならいかがみ)
    三段目
     車曳の段
     茶筅酒の段
     喧嘩の段
     訴訟の段
     桜丸切腹の段
    四段目
     天拝山の段

    第一部ご観劇者限定
    さよなら記念 おたのしみトーク

    文楽公演ご愛顧への感謝を込めて、技芸員によるおたのしみトークを行います。
    10時30分~(第一部開演前、約5分)
    各開催日第一部のチケットをお持ちの方限定

    9月6日(水) 豊竹呂勢太夫
        12日(火) 鶴澤燕三
        19日(火) 吉田一輔


    ●第二部 (午後3時開演)
    寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)

    通し狂言 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    四段目
     北嵯峨の段
     寺入りの段
     寺子屋の段
    五段目
     大内天変の段

    ※5月公演にて『菅原伝授手習鑑』初段・二段目を上演いたします。
     公演情報はこちらをご覧ください。

    ●第三部 (午後7時開演)
    曾根崎心中
    (そねざきしんじゅう)
     生玉社前の段
     天満屋の段
     天神森の段


    (字幕表示がございます)


    公演協賛= 
    さよなら記念協賛= 住友生命保険相互会社 東芝ライテック株式会社 (五十音順)
    主催=独立行政法人日本芸術文化振興会



    in English

    (2023/4/28 現在)


    \『菅原伝授手習鑑』特設サイトはこちら/






    人形浄瑠璃文楽についてより詳しく知りたい方はこちら
    (文化デジタルライブラリーへのリンクです。)

    前売開始日

    電話・インターネット予約開始=7月14日(金)午前10時
    窓口販売開始=7月15日(土)(営業時間 午前10時~午後6時)
    ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

    等級別料金

    (各部・税込)
     1 等席  8,000円 (学生5,600円)
     2 等席  7,000円 (学生4,900円)

    座席表はこちら

    ※販売座席を一部制限させていただきます。ただし、国及び東京都の催物の開催制限等にしたがって販売席数を変更する場合がございます。
    ※3等席の販売はございません。
    ※障害者の方は、2割引です(他の割引との併用不可)。また車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。
    ※出演者などの変更の場合はご了承ください。

    お問い合わせ
    (チケット購入等)

    国立劇場チケットセンター[午前10時~午後6時]
      0570-07-9900
      03-3230-3000 [一部IP電話等]

    インターネット購入
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/(パソコン・スマートフォン共通)

    配役表配役表(126.95KB)
    アクセス・
    バリアフリー情報
    所在地・アクセス方法

    バリアフリー情報
    予定タイムテーブル(変更の可能性があります。ご注意ください)予定タイムテーブル(変更の可能性があります。ご注意ください)(27.67KB)

    ※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。

      公演検索

      インターネット予約

      • R5.4 企画展「怪談物のつくりかた ─役者の芸と仕掛けの世界─」