日本芸術文化振興会トップページ > 国立能楽堂 > 図書閲覧室
日本芸術文化振興会では、お客様の安全・安心を最優先に感染拡大予防対策を徹底した上で、国立能楽堂の図書閲覧室を開室いたします。
(2023/3/13現在)
・次に該当するお客様のご来室は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
37.5度以上、又は平熱と比べて高い発熱があるお客様
咳、喉の痛み等の症状があるお客様
新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触があるお客様
・入室時に検温を行います。37.5度以上、又は平熱と比べて高い発熱があるお客様の入室はご遠慮いただきま
す。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・手洗いや手指消毒にご協力をお願いいたします。
・お客様同士十分な間隔を取り、会話を控えてお静かにご利用ください。
・機器等の利用前と利用後に、手洗いや手指消毒にご協力をお願いいたします。
・書架等で閲覧した資料は、直接書架に戻さず、受付カウンターにご返却いただくようご協力をお願いいたします。
・スタッフは検温を実施し、健康状態を確認しています。
・受付にはアクリル板を設置します。
・出入口に消毒液を設置します。
・室内の清掃・消毒・換気を徹底します。
・お客様同士の間隔があけられるよう入室者数を制限(14名以内。※閲覧席10名、視聴覚ブース4名。)します。
・お客様のご利用時間は、長時間にわたる滞在をされないよう2時間までといたします。
皆様のご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
「独立行政法人日本芸術文化振興会新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」はこちら
閲覧室ご利用についての詳細はこちら
国立能楽堂事業推進課調査資料係
開室日 /開室時間 |
開室日の午前11時~午後5時 ※開室日カレンダーでご確認ください。 |
---|---|
休室日 |
土曜(月2回開室)・日曜日・祝日・7月1日・年末年始・整理日・特別整理期間 |
入室制限 | 14名以内(閲覧席10名・視聴覚ブース4名) ※利用時間を2時間までと致します。 ※視聴覚ブースは1ブース1名利用と致します。 |
予約方法 | 事前に電話でご予約ください。ご予約は1回につき、1回のご利用分とします。 ・予約受付 国立能楽堂 図書閲覧室 TEL:03-3423-1145(直通) 開室時間内のみ受付 |
図書 | 「蔵書検索」により資料をお調べいただき、事前にご希望の資料をお知らせください。感染予防のためにご利用いただけない場合もございます。 |
公演記録資料 |
国立能楽堂で上演した公演記録映像(ビデオ等)をご視聴いただくことができます。 |
写真資料利用 | 国立能楽堂所蔵の写真資料の利用申請を受付けています。 【公演記録資料:6,600円/1点、その他の資料(国立能楽堂所蔵資料等):4,400円/1点】 ※2021年4月1日より料金改定 ※詳細は下記「申請要項」をご覧ください。 写真資料の利用受付は、開室日の火曜日・木曜日のみです。 開室日カレンダー |
国立能楽堂調査資料係
TEL:03-3423-1331(代表)