日本芸術文化振興会トップページ  > 国立劇場  > 改訂版『国立劇場の舞台技術-伝統芸能の上演のために-』

国立劇場

改訂版『国立劇場の舞台技術-伝統芸能の上演のために-』

改訂版『国立劇場の舞台技術-伝統芸能の上演のために-』を公開しています!

独立行政法人日本芸術文化振興会では、伝統芸能の舞台技術についてわかりやすく伝えるテキストとして『国立劇場の舞台技術-伝統芸能の上演のために-』を制作いたしました。

令和2年3月に初版を刊行したのち、令和4年6月に安全に関する記述を大幅に拡充して改訂版を刊行した本テキストでは、国立劇場において継承されてきた伝統芸能上演に関する舞台技術(舞台・照明・音響・舞台監督・舞台美術)および伝統芸能の舞台の安全対策について具体的にご紹介しています。伝統芸能を上演する際の手引きとして、ぜひご活用ください。

■改訂版『国立劇場の舞台技術-伝統芸能の上演のために-』
全体版(8,226KB)
表紙・はじめに・目次(976KB)
第一章 舞台(3,092KB)
第二章 照明(2,386KB)
第三章 音響(1,700KB)
第四章 舞台監督(1,685KB)
第五章 舞台美術(2,818KB)
第六章 伝統芸能の舞台と安全・奥付(1,119KB)
お問合せ先
独立行政法人日本芸術文化振興会
メールアドレス:butai-nt@ntj.jac.go.jp
  • 国立劇場歌舞伎情報サイト
  • 歌舞伎・能楽・文楽鑑賞教室のご案内
  • 舞踊を語る
  • バリアフリー情報
  • 会員募集中! 国立劇場友の会 あぜくら会
  • グループ・団体観劇のご案内
  • キャンパスメンバーズのご案内
  • 伝統芸能を「調べる」「見る」「学ぶ」文化デジタルライブラリー
  • 英語教材 Discover KABUKI
  • 研修生募集
  • 国立劇場のマスコット くろごちゃん公式サイト
  • 観劇マナー入門 Q&A