ナビゲーションをスキップする
日本芸術文化振興会について
ご意見
各種お問い合わせ先
バリアフリー情報
よくある質問
所在地・アクセス方法
サイトマップ
日本芸術文化振興会トップページ
>
国立文楽劇場
>
国立文楽劇場からのお知らせ
国立文楽劇場からのお知らせ
2023.03.16
【展示】次回企画展示のご案内
2023.03.10
【重要】令和5年3月13日以降のマスクの着用について
2023.03.08
【募集延長】文楽研修 個別相談のご案内
2023.02.28
【文楽プレミアムシアター】「冥途の飛脚 淡路町の段・封印切の段」(S61/10)予告編公開!
2023.02.27
【文楽かんげき日誌】金水敏さん「『すしや』の勘違い」UPしました
2023.02.18
【締切延長】第32期文楽研修生募集 締切延長のお知らせ
2023.01.18
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「奈良には古き思ひあり -令和五年初春公演に思うこと-」UPしました
2023.01.16
【研修生募集】吉田玉彦さんへのインタビューを掲載しました!
2023.01.16
【まもなく締切!】文楽研修見学会のお知らせ
2023.01.16
【~3月18日まで!!(期間限定)】国立文楽劇場友の会 入会キャンペーン実施中!についてのご案内
2023.01.12
【文楽研修】選考試験 日時決定のお知らせ
2023.01.05
【文楽プレミアムシアター】第八回「冥途の飛脚」のご案内
2022.12.24
【研修生募集】鶴澤燕二郎さんへのインタビューを掲載しました!
2022.12.09
第128回文楽のつどいを開催しました<国立文楽劇場友の会>
2022.12.07
第30期文楽研修修了発表会/第31期文楽研修発表会のお知らせ
2022.11.29
【研修生募集】竹本碩太夫さんへのインタビューを掲載しました!
2022.11.28
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「男はつらいよ…でいいの? -令和四年十一月公演に思うこと-」UPしました
2022.11.28
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「笑って泣いて全部盛り!「一谷嫰軍記」」UPしました
2022.11.25
【文楽かんげき日誌】中沢けいさん「武骨で神々しい弁慶」UPしました
2022.11.24
【文楽プレミアムシアター】「本朝廿四孝 十種香の段・奥庭狐火の段」(S63/4)予告編公開!
2022.11.22
【文楽かんげき日誌】金水敏さん「感想いろいろ、そして石屋弥陀六という生き方」UPしました
2022.11.22
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「遥かな夜に思い巡らせ」UPしました
2022.11.16
【展示】企画展示「文字で見る文楽の世界」開催中!
2022.11.01
【文楽プレミアムシアター】第七回「本朝廿四孝」のご案内
2022.10.15
【展示】「浄瑠璃を読んでみよう!」解答編
2022.10.07
第127回文楽のつどいを開催しました<国立文楽劇場友の会>
2022.10.05
【文楽研修】応募受付を開始しました!
2022.09.16
【文楽プレミアムシアター】「桂川連理柵 六角堂の段・帯屋の段」(S51/3)予告編公開!
2022.09.06
文楽研修生募集中!
2022.08.12
文楽素浄瑠璃の会は8月20日開催です!
2022.08.10
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「「誰かのために為す」生き方」UPしました
2022.08.08
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「存在しない神に祈る―「志渡寺」お辻の祈り」UPしました
2022.08.02
【文楽かんげき日誌】くまざわあかねさん「ストレス社会の小春~心中天網島」UPしました
2022.07.27
【文楽かんげき日誌】金水敏さん「文楽に“見えない世界の真実”を見る―『心中天網島』と『花上野誉碑』」UPしました
2022.07.26
【文楽かんげき日誌】髙田郁さん「魂送(たまおく)り」UPしました
2022.07.21
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「おさんについて考えてみる。『心中天網島』を観て」UPしました
2022.07.16
【夏休み文楽特別公演】イベント開催にかかるチェックリストを公開しました
2022.06.22
【文楽プレミアムシアター】第六回「桂川連理柵」のご案内
2022.06.01
【研修生募集】令和5年度開講 文楽研修生・歌舞伎俳優研修生募集のお知らせ
2022.05.25
【文楽プレミアムシアター】「平家女護島 鬼界が島の段」(S61/10)予告編公開!
2022.05.09
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「蝶の道行にみる世界」UPしました
2022.05.02
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「玉手は恋をしていたか―合邦の「天王寺」と4月文楽公演」UPしました
2022.04.28
【文楽プレミアムシアター】第五回「平家女護島」のご案内
2022.03.23
【国立文楽劇場友の会】第126回文楽のつどいを開催しました
2022.02.22
【文楽プレミアムシアター】「義経千本桜 渡海屋・大物浦の段」(S59/4)予告編公開!
2022.02.10
【研修生募集】豊竹亘太夫さんへのインタビューを掲載しました!
2022.02.04
オリジナルグッズ発表!文楽劇場友の会 新規入会キャンペーン!
2022.02.04
【国立文楽劇場バックステージツアー】抽選結果のご連絡について
2022.02.03
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「語りの意義」UPしました
2022.02.02
【研修生募集】鶴澤清公さんへのインタビューを掲載しました!
2022.01.26
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「父の息子、母と息子」UPしました
2022.01.13
【研修生募集】吉田玉路さんへのインタビューを掲載しました!
2022.01.11
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「親ガチャ? 時代ガチャ? 『染模様妹背門松』を観て。」UPしました
2022.01.10
【~3月12日まで!!】国立文楽劇場友の会 入会キャンペーン実施中!入会済みのお客様にもお得なご案内!
2022.01.08
【開催迫る!】第31期文楽研修生 募集見学会のお知らせ
2021.12.22
【文楽プレミアムシアター】第四回「義経千本桜」のご案内
2021.11.26
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「蘭菊と五重塔」UPしました
2021.11.15
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「梅ヶ枝に幸あれ」UPしました
2021.11.12
【文楽かんげき日誌】くまざわあかねさん「なりたくない人」UPしました
2021.11.11
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「女方のひとり芝居 ―令和3年錦秋公演―」UPしました
2021.08.12
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「旅が主役の生写朝顔話」UPしました
2021.08.03
【文楽かんげき日誌】髙田郁さん「祐仙押し」UPしました
2021.08.03
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「暑気払いフェスin日本橋」UPしました
2021.07.30
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「祭りなき世の『夏祭』―2021年7月公演―」UPしました
2021.07.29
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「達引くひとびと。『夏祭浪花鑑』の世界 夏休み特別公演第三部を観て。」UPしました
2021.05.12
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「国性爺合戦・錦祥女に共感」UPしました
2021.05.12
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「かんげき! 4月公演 配信サービス!!」UPしました
2021.04.30
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「ありがとう、簑助師匠」UPしました
2021.04.27
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「かしら「男子役」の兄弟たち」UPしました
2021.04.12
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「小狐丸。四月公演第三部を観て。」UPしました
2021.04.07
【文楽かんげき日誌】仲野徹さん「『小狐丸』と『おつる』の相性や如何に?」UPしました
2021.02.17
【文楽かんげき日誌】やぶくみこさん「劇場は待っている」UPしました
2021.01.29
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「『道行』の魅力―『初音旅』と『恋苧環』―」UPしました
2021.01.25
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「浄瑠璃の広がりを堪能」UPしました
2021.01.15
【文楽かんげき日誌】くまざわあかねさん「光差すほうへ」UPしました
2021.01.07
第29期文楽研修修了発表会のお知らせ
2020.12.17
【研修生募集】文楽研修をご案内!
2020.12.10
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「八重垣姫に憑きもの系ヒロインの原型を見る」UPしました
2020.12.10
【研修生募集】吉田玉男師へのインタビューを掲載しました!
2020.12.07
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「文楽の昼と夜」UPしました
2020.11.30
【令和3年度6月文楽鑑賞教室】演目が決定しました
2020.11.26
【文楽かんげき日誌】東えりかさん「待望の文楽再開によせて」UPしました
2020.11.20
【文楽かんげき日誌】金水敏さん「『釣女』をめぐる個人的感想と臆断」UPしました
2020.11.17
【研修生募集】鶴澤清介師へのインタビューを掲載しました!
2020.11.13
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「濡衣と八重垣姫 本朝廿四孝を観る」UPしました
2020.11.13
【文楽かんげき日誌】仲野徹さん「待ってましたっ!」UPしました
2020.11.07
国立文楽劇場カレンダーの販売につきまして
2020.10.29
第125回文楽のつどいを開催しました<国立文楽劇場友の会>
2020.09.01
【研修生募集】豊竹呂太夫師へのインタビューを掲載しました!
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
施設案内・座席案内
図書閲覧室
公衆無線LANの利用について
国立文楽劇場 出版情報