ナビゲーションをスキップする
日本芸術文化振興会について
ご意見
各種お問い合わせ先
バリアフリー情報
よくある質問
所在地・アクセス方法
サイトマップ
日本芸術文化振興会トップページ
>
日本芸術文化振興会について
>
公演関連トピックス
公演関連トピックス
2023.11.29
国立演芸場特製グッズの通販を開始しました!
2023.11.28
【初春歌舞伎】チラシの画像を公開しました
2023.11.28
【千駄ヶ谷だより】キッチンカー「いさ珈琲」出店のご案内(令和5年12月・令和6年1月)
2023.11.27
【初春歌舞伎公演】主な配役を更新しました
2023.11.24
【12月文楽】北千住駅前にて無料イベント「文楽へようこそ」を開催いたします
2023.11.21
【千駄ヶ谷だより】奈良まほろば館による特産品の販売や観光PRを行います(12月9日・1月6日・1月13日)
2023.11.20
【11月文楽公演】近松門左衛門ゆかりの地・鯖江の物産展開催!
2023.11.15
【初春歌舞伎】尾上菊之助の扮装写真を公開!
2023.11.14
【11月文楽公演】動画配信決定!
2023.11.12
【初春文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.11.12
【上方演芸特選会】休演のお知らせ
2023.11.11
【11月文楽公演】尼崎市の物産展開催!
2023.11.10
【令和6年1月上方演芸特選会】公演情報を掲載しました
2023.11.10
【11月文楽公演】ご飲食についてのお願い(更新)
2023.11.09
速報!【初春歌舞伎公演】公演情報を公開しました
2023.11.09
【12月文楽・文楽鑑賞教室】公演のご案内
2023.11.08
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂12月主催公演がまもなく発売です!
2023.11.07
【千駄ヶ谷だより】11月17日(金)定例公演当日、能楽師による英語レクチャーを開催します!
2023.11.07
【情報公開】令和6年度歌舞伎・能楽・文楽鑑賞教室公演のご案内
2023.11.07
【情報公開】令和6年度歌舞伎・能楽・文楽鑑賞教室公演のご案内
2023.11.06
【11月文楽公演】第3部『冥途の飛脚』開演後割引のご案内
2023.11.05
【令和6年6月文楽鑑賞教室】公演情報を掲載しました
2023.11.04
国立文楽劇場LINE公式アカウント&文楽技術室Instagram公式アカウントを開設しました!
2023.11.04
令和6年国立文楽劇場カレンダー本日発売!
2023.11.02
【11月文楽公演】竹本千歳太夫、竹澤團七、桐竹勘十郎が抱負を語りました!
2023.11.01
【アイコン無料配布】国立能楽堂公式X(旧Twitter)フォロワー1,000人突破記念!
2023.10.31
【1月邦楽】開演時間変更のお詫びとお知らせ
2023.10.30
国立劇場・国立演芸場閉場記念式典(10月29日)
2023.10.30
【さよならアンバサダー企画】プレゼントの発送が完了しました
2023.10.27
【10月歌舞伎公演】千穐楽を迎えました!(10月26日)
2023.10.26
10月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ
2023.10.23
【10月歌舞伎公演】天皇皇后両陛下ご観劇
2023.10.21
【千駄ヶ谷だより】11月8日(水)定例公演当日、気象予報士・広瀬駿さんによるトークイベントを開催します!
2023.10.21
【千駄ヶ谷だより】キッチンカー「いさ珈琲」出店のご案内(11月11日普及公演)
2023.10.19
【10月歌舞伎公演】26日千穐楽ご来場のお客様へ
2023.10.16
【特別企画公演】「壬生狂言」で厄除開運祈願! 炮烙割のご案内
2023.10.15
【1月邦楽「源氏物語音楽絵巻」】公演情報を公開しました
2023.10.12
12月企画公演【リクエスト能・狂言】の配役を公開しました!
2023.10.06
【10月歌舞伎公演】好評上演中、10月26日(木)まで!(舞台写真あり)
2023.10.06
【千駄ヶ谷だより】12月15日定例公演の前売開始日について
2023.10.06
【速報】12月企画公演【リクエスト能・狂言】投票結果発表!
2023.10.05
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂11月主催公演および12月15日定例公演がまもなく発売です!
2023.10.04
【10月舞踊公演】井上八千代、山村友五郎、吉村古ゆう、花柳基が抱負を語りました!
2023.10.03
【10月歌舞伎公演】タイムテーブルを公開しました
2023.10.03
【10月歌舞伎】尾上菊五郎休演のお詫びと配役変更のお知らせ
2023.10.02
【千駄ヶ谷だより】10月4日(水)定例公演でのロビーイベントのご案内
2023.09.29
【お知らせ】公演プログラム「月刊国立能楽堂」10月号の発売日につきまして
2023.09.28
【速報】10月4日(水)定例公演でオペラ歌手の花房英里子さんのミニコンサート開催!
2023.09.28
【10月歌舞伎】尾上菊之助、中村梅枝、中村米吉が意気込みを語りました!
2023.09.26
9月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ
2023.09.25
【10月邦楽】チラシの画像を公開しました
2023.09.25
【8・9月文楽】千穐楽を迎えました!
2023.09.24
【初春文楽公演】公演情報を掲載しました
2023.09.20
【8・9月文楽公演】千穐楽ご来場のお客様へ
2023.09.19
【8・9月文楽】文楽公演舞台裏のご紹介!
2023.09.19
【10月琉球芸能「組踊と琉球舞踊 -名手による至高の技芸-」】チラシの画像を公開しました
2023.09.15
【9月雅楽】稽古場見学と首席楽長インタビュー
2023.09.14
配信開始!「国立能楽堂ショーケース」PR動画
2023.09.13
【8・9月文楽】文楽を支え続ける囃子 望月太明藏社中インタビュー
2023.09.12
【千駄ヶ谷だより】令和5年9月22日・30日の国立能楽堂開場40周年記念公演での物販等イベントについて
2023.09.12
【8・9月文楽】吉田勘彌・吉田玉助・吉田玉佳が『菅原伝授手習鑑』を語る!
2023.09.06
【9月歌舞伎公演】好評上演中、9月26日(火)まで!(舞台写真あり)
2023.09.05
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂10月主催公演がまもなく発売です!
2023.09.04
【8・9月文楽】好評上演中、24日(日)まで!(舞台写真あり)
2023.09.04
9月6日(水)国立能楽堂開場40周年記念公演にご来場のお客様へ
2023.09.01
【9月歌舞伎公演】タイムテーブルを公開しました
2023.09.01
12月企画公演【リクエスト能・狂言】主演者・候補作品発表!
2023.08.28
【10月琉球芸能「組踊と琉球舞踊 -名手による至高の技芸-」】公演情報を公開しました
2023.08.25
【千駄ヶ谷だより】公演プログラム「月刊国立能楽堂」9月号の発売日につきまして
2023.08.18
【12月文楽鑑賞教室】チラシの画像を公開しました
2023.08.18
【12月文楽公演】チラシの画像を公開しました
2023.08.17
【8月特別企画「舞台芸術のあしたへ―国立劇場6館研修修了者合同公演―」】中村京妙インタビュー
2023.08.16
【8月特別企画「舞台芸術のあしたへ―国立劇場6館研修修了者合同公演―」】バレエ出演者インタビュー&稽古場レポート
2023.08.15
【9月歌舞伎】中村時蔵が意気込みを語りました!
2023.08.14
【千駄ヶ谷だより】つば九郎さんが着用した白足袋を展示します(8月16日~20日)
2023.08.13
【夏休み文楽特別公演】配信動画のダイジェスト映像公開!
2023.08.13
【11月文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.08.11
【12月文楽鑑賞教室】配役を公開しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2023.08.11
【12月文楽】配役を公開しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2023.08.11
【10月邦楽公演】公演情報を公開しました
2023.08.10
【9月歌舞伎】チラシの画像を公開しました
2023.08.08
【10月舞踊公演】公演情報を掲載しました
2023.08.08
国立能楽堂公式X(Twitter)アカウントを公開しました!
2023.08.08
12月企画公演【リクエスト能・狂言】投票方法のお知らせ
2023.08.07
【12月特別企画公演】公演情報を掲載しました
2023.08.07
【12月文楽鑑賞教室】公演情報を公開しました
2023.08.07
【12月Discover Bunraku】公演情報を公開しました
2023.08.07
【12月文楽公演】公演情報を公開しました
2023.08.05
さよなら特別公演ラインアップ
2023.08.04
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂9月主催公演がまもなく発売です!
2023.08.03
【千駄ヶ谷だより】開場40周年記念特別公開講座その1を開催しました!(8月1日特別公開講座)
2023.08.02
速報!【10月歌舞伎公演】公演情報を公開しました
2023.08.01
【夏休み文楽特別公演】動画配信決定!
2023.07.31
国立能楽堂開場40周年特設サイトがオープン!
2023.07.28
【夏休み文楽特別公演】尼崎市の物産展開催!
2023.07.28
【8月舞踊公演「舞踊名作集Ⅲ」】「鳥獣戯画絵巻」稽古場リポート&特別インタビュー
2023.07.27
【8月舞踊公演「舞踊名作集Ⅲ」特別インタビュー】井上八千代 「再開場した時に、また舞わせていただけることを願って」
2023.07.26
【千駄ヶ谷だより】せんだがや夏祭り in 国立能楽堂ロビーイベント等のご案内(7月27日能楽普及イベント)
2023.07.25
速報!【9月歌舞伎公演】公演情報を公開しました
2023.07.25
野村萬斎さん、金子直樹さんと打ち合わせを行いました!(8月1日特別公開講座)
2023.07.24
吉田玉男〈人間国宝認定〉取材会動画
2023.07.24
7月歌舞伎鑑賞教室 国立劇場賞のお知らせ
2023.07.24
【夏休み文楽特別公演】第3部『夏祭浪花鑑』開演後割引のご案内
2023.07.22
【夏休み文楽特別公演】初日を迎えました!
2023.07.22
【夏休み文楽特別公演】にじゆらとのコラボ手ぬぐい・特製タグ付き日本酒を販売します!
2023.07.22
【11月文楽公演】公演情報を掲載しました
2023.07.21
吉田玉男が重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
2023.07.20
【夏休み文楽特別公演】吉田玉助メッセージ動画公開!
2023.07.19
【夏休み文楽特別公演】桐竹勘十郎メッセージ動画公開!
2023.07.15
【夏休み文楽特別公演】『妹背山婦女庭訓』ゆかりの地・桜井市の物産展開催!
2023.07.14
【8月特別企画】チラシの画像を公開しました
2023.07.14
【千駄ヶ谷だより】7月19日(水)国立能楽堂ショーケースでのロビーイベント・キッチンカー出店のご案内
2023.07.13
【夏休み文楽特別公演】 大神神社様から杉玉を授与いただきました
2023.07.13
第52回東西合同研究発表会のお知らせ
2023.07.11
【夏休み文楽特別公演】ご飲食についてのお願い
2023.07.05
【7月歌舞伎鑑賞教室】好評上演中、7月24日(月)まで!(舞台写真あり)
2023.07.05
【千駄ヶ谷だより】せんだがや夏祭り in 国立能楽堂に出演のつば九郎の白足袋製作中!(7月27日能楽普及イベント)
2023.07.04
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂8月主催公演がまもなく発売です!
2023.07.03
9月開場40周年記念公演の配役情報を公開しました!
2023.07.02
【7月歌舞伎鑑賞教室】タイムテーブルを公開しました
2023.06.30
【7月歌舞伎鑑賞教室】中村芝翫、中村錦之助、市川高麗蔵からのメッセージ動画(国立劇場公式YouTubeチャンネルへのリンクです)
2023.06.29
【7月歌舞伎鑑賞教室】中村芝翫、中村錦之助、市川高麗蔵が意気込みを語りました!
2023.06.28
【8月特別企画】公演情報を公開しました
2023.06.27
【8・9月文楽】日本の戯曲の最高峰『菅原伝授手習鑑』の結末をお見逃しなく!
2023.06.26
【8月上方歌舞伎会】公演情報を公開しました
2023.06.24
6月歌舞伎鑑賞教室 国立劇場賞のお知らせ
2023.06.23
8月「第25回 音の会」の公演情報をアップしました!
2023.06.21
【6月Discover KABUKI】タイムテーブルを公開しました
2023.06.19
【9月上方演芸特選会】公演情報を掲載しました
2023.06.09
【6月民俗芸能公演】岩手県・広島県の物産展開催!
2023.06.09
【8月舞踊】主な出演者を更新しました
2023.06.08
【9月雅楽】公演情報を公開しました
2023.06.07
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂7月主催公演がまもなく発売です!
2023.06.07
【夏休み文楽特別公演】幕見席のご案内(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.06.06
【8月舞踊】公演情報を公開しました
2023.06.06
8月特別公開講座の情報を公開しました
2023.06.05
【文楽鑑賞教室】動画で予習しよう!『仮名手本忠臣蔵』
2023.06.05
【6月歌舞伎鑑賞教室】好評上演中、6月24日(土)まで!(舞台写真あり)
2023.06.04
7月能楽普及イベント「せんだがや夏祭り in 国立能楽堂」の公演情報を公開しました
2023.06.02
【文楽鑑賞教室】漫画で予習しよう!『仮名手本忠臣蔵』
2023.06.01
【6月歌舞伎鑑賞教室】タイムテーブルを公開しました
2023.05.30
【文楽素浄瑠璃の会】公演情報を掲載しました
2023.05.29
【千駄ヶ谷だより】公演プログラム「月刊国立能楽堂」6月号の発売日につきまして
2023.05.24
【千駄ヶ谷だより】5月27日(土)外国人のための能楽鑑賞教室でのロビーイベント・キッチンカー出店のご案内
2023.05.24
【6月邦楽公演】「現代邦楽名曲選」特別インタビュー(田中之雄、吉村七重)をアップしました
2023.05.24
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 吉村七重(箏曲家)「方法論が変わっても、演奏家の基本は変わらない」
2023.05.24
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 田中之雄(琵琶奏者)「古典の技術を身につけて、時代に生きたセンスをとりいれる」
2023.05.23
【浪曲錬声会】浪曲の魅力あふれる会です!
2023.05.22
【8・9月文楽公演】チラシ画像を公開しました
2023.05.20
【5月文楽】『夏祭浪花鑑』夏の雰囲気を盛り上げるお神輿に注目!
2023.05.19
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 砂崎知子(箏曲家)「芸の道に限界はなく、深く険しい」
2023.05.19
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 田中悠美子(義太夫三味線)「『ワクワク』する気持ちに素直に」
2023.05.17
【浪曲錬声会】京山幸乃メッセージ動画公開!
2023.05.16
【浪曲錬声会】京山幸太メッセージ動画公開!
2023.05.16
【5月文楽】道明寺天満宮の南坊城光興宮司にご観劇いただきました。
2023.05.15
【5月文楽】好評上演中、30日(火)まで!(舞台写真あり)
2023.05.15
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 宮下伸(箏・三十絃演奏家)「芸術の真髄は精神、すなわち心の修行である」
2023.05.15
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 宮田まゆみ(笙奏者)「めづらしく今めきて 雅楽の瑞々しい感性」
2023.05.12
【5月文楽】第三部『夏祭浪花鑑』吉田和生・桐竹勘十郎特別コメント動画を公開しました(国立劇場公式YouTubeチャンネルへのリンクです)
2023.05.12
【6月歌舞伎鑑賞教室】中村扇雀・中村虎之介からのメッセージ動画(国立劇場公式YouTubeチャンネルへのリンクです)
2023.05.12
【7月舞踊】チラシの画像を公開しました
2023.05.12
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 三橋貴風(尺八演奏家)「初演は作曲者と演奏者が力を尽くす共同作業」
2023.05.12
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 石垣清美(箏曲家)「習い事ではない 音楽文化としての箏曲を」
2023.05.12
【7月歌舞伎鑑賞教室】チラシの画像を公開しました
2023.05.12
「尾上菊之助の歌舞伎舞踊入門」好評配信中(5月28日まで)
2023.05.12
【8-9月文楽】配役を公開しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2023.05.11
【6月歌舞伎鑑賞教室】Discover KABUKI 特設ページを公開しました
2023.05.08
【4月文楽公演】好評配信中!
2023.05.02
【5月舞踊・邦楽公演】山本亜美メッセージ動画公開!
2023.05.02
【5月文楽】竹本千歳太夫と豊澤富助が平河天満宮の植田宮司へ表敬訪問を行いました。
2023.05.02
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂6月主催公演がまもなく発売です!
2023.05.01
【7月歌舞伎鑑賞教室】主な出演者を更新しました
2023.05.01
【夏休み文楽特別公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.05.01
【6月邦楽公演】「現代邦楽名曲選」特別インタビュー
2023.05.01
【6月邦楽公演「現代邦楽名曲選」特別インタビュー】 福永千恵子(箏曲家)「楽器と対話を重ね、その力を引き出すこと」
2023.05.01
国立能楽堂開場40周年ロゴマーク&キャラクター決定!
2023.05.01
【千駄ヶ谷だより】公演プログラム「月刊国立能楽堂」5月号の発売日につきまして
2023.04.29
【8・9月文楽公演】公演情報を公開しました
2023.04.29
【4月文楽公演】配信動画のダイジェスト映像公開!
2023.04.28
【5月/8・9月文楽】『菅原伝授手習鑑』特設サイトを更新しました
2023.04.27
【6月歌舞伎鑑賞教室】中村扇雀、中村虎之介が意気込みを語りました!
2023.04.25
夏休みは親子で劇場へ! 「2023年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2023.04.25
夏休みは親子で劇場へ! 「2023年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2023.04.25
夏休みは親子で劇場へ! 「2023年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2023.04.25
夏休みは親子で劇場へ! 「2023年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2023.04.24
【千駄ヶ谷だより】令和5年4月主催公演での物販等イベントのご案内(4月8日・21日・27日)・4月24日 更新
2023.04.24
【5月舞踊・邦楽公演】新内志賀メッセージ動画公開!
2023.04.21
「尾上菊之助の歌舞伎舞踊入門」再配信決定(4月29日~5月28日)
2023.04.20
【5月舞踊・邦楽公演】山村若葵紀メッセージ動画公開!
2023.04.18
【4月文楽公演】動画配信決定!
2023.04.17
【6月文楽若手会】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.04.17
公演プログラム「月刊国立能楽堂」4月号誤植のお詫びと訂正
2023.04.15
【7月上方演芸特選会】公演情報を掲載しました
2023.04.14
【6月邦楽公演】チラシの画像を公開しました
2023.04.14
【6月Discover KABUKI】チラシの画像を公開しました
2023.04.14
【6月民俗芸能】公演情報を公開しました
2023.04.13
【千駄ヶ谷だより】東京サンケイビル 春まつり2023にて「能楽鑑賞教室 in 大手町」を開催します!(令和5年4月17日~28日)
2023.04.10
【千駄ヶ谷だより】中村邦生さんからコメントをいただきました![5月19日(金)定例公演]
2023.04.10
【4月文楽公演】第3部『曾根崎心中』特別割引販売のご案内
2023.04.08
国立劇場文楽賞・文楽協会賞の贈賞式を行いました
2023.04.07
【夏休み文楽特別公演】公演情報を掲載しました
2023.04.07
【4月舞踊邦楽公演】木場大輔による胡弓の演奏動画公開!
2023.04.07
【千駄ヶ谷だより】小笠原由祠さんからコメントをいただきました![5月19日(金)定例公演]
2023.04.06
【4月文楽公演】近松門左衛門ゆかりの地・鯖江の物産展開催!
2023.04.06
【千駄ヶ谷だより】「檀風」ゆかりの地・佐渡を宝生欣哉さんと共に訪れました![5月30日(火)特別企画公演]
2023.04.04
【4月文楽公演】SNSに投稿して文楽グッズを貰おう!
2023.04.04
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂5月主催公演がまもなく発売です!
2023.04.03
【6月歌舞伎鑑賞教室】チラシの画像を公開しました
2023.03.31
【6月歌舞伎鑑賞教室】主な配役を更新しました
2023.03.29
【7月歌舞伎鑑賞教室】公演情報を公開しました
2023.03.29
令和4年度花形演芸大賞決定のお知らせ
2023.03.27
3月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ
2023.03.24
第32回能楽若手研究会京都公演 京都若手能 のお知らせ
2023.03.24
令和5年4月文楽公演を前に取材会を行いました
2023.03.18
【令和5年6月文楽若手会】の公演情報を掲載しました
2023.03.16
【展示】企画展示関連図録のご案内
2023.03.14
【8月声明】公演情報を公開しました
2023.03.13
【5月舞踊】公演情報を公開しました
2023.03.11
【千駄ヶ谷だより】櫻間金記さんからコメントをいただきました![4月5日(水)定例公演]
2023.03.10
【6月邦楽】公演情報を公開しました
2023.03.10
【3月歌舞伎】中村魁春、中村又五郎、中村歌昇、中村種之助よりメッセージ
2023.03.10
【3月舞踊公演「素踊りの世界」】出演者メッセージその2 猿若清方
2023.03.09
【3月舞踊公演「素踊りの世界」】出演者メッセージその1 吾妻徳穂
2023.03.07
【千駄ヶ谷だより】公演プログラム「月刊国立能楽堂」3月号販売のお知らせ
2023.03.07
令和4年度 国立劇場文楽賞・文楽協会賞 各賞の受賞者が決定しました
2023.03.03
【令和5年4月文楽公演】幕見席のご案内(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.03.03
【3月歌舞伎】好評上演中、3月27日(月)まで!(舞台写真あり)
2023.03.03
予告編を公開!「尾上菊之助の歌舞伎舞踊入門」『鷺娘/うかれ坊主』(3月4日~3月31日)
2023.03.03
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂4月主催公演がまもなく発売です!
2023.03.02
「尾上菊之助の歌舞伎舞踊入門」第二弾!『鷺娘/うかれ坊主』配信決定(3月4日~3月31日)
2023.03.02
【6月歌舞伎鑑賞教室】公演情報を公開しました
2023.03.02
【3月歌舞伎】タイムテーブルを公開しました
2023.02.28
【3月琉球芸能】[稽古場レポート]琉球歌劇の名作が東京・国立劇場で上演
2023.02.24
【3月琉球芸能】沖縄の海と風を感じる傑作沖縄芝居を堪能!
2023.02.21
【令和5年6月文楽鑑賞教室】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.02.18
【千駄ヶ谷だより】深田博治さんからコメントをいただきました![3月17日(金)定例公演]
2023.02.17
【浪曲錬声会】の公演情報を掲載しました
2023.02.17
【5月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2023.02.16
【2月声明】比叡山延暦寺 執行 水尾寂芳師より、公演によせてメッセージをいただきました
2023.02.15
【5月文楽】配役を公開しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2023.02.15
【4月文楽公演】休演のお知らせ
2023.02.10
【3月歌舞伎】中村魁春、中村又五郎、中村歌昇、中村種之助が意気込みを語りました!
2023.02.10
【2月文楽】『国性爺合戦』虎の秘密に迫る!
2023.02.07
令和5年2月浪曲名人会へのお誘い
2023.02.07
【5月文楽】チラシ画像を公開しました
2023.02.06
【2月文楽】好評上演中、21日(火)まで!(舞台写真あり)
2023.02.06
【3月歌舞伎】チラシの画像を公開しました
2023.02.03
【5月文楽】公演情報を公開しました
2023.02.03
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂3月主催公演がまもなく発売です!
2023.02.03
【第31回東京若手能】出演者メッセージ第五弾:内藤連さん(狂言方和泉流)
2023.02.02
【4月舞踊・邦楽】公演情報を公開しました
2023.02.02
【2月声明】延暦寺僧侶による貴重な神前法要が初登場!
2023.02.01
【第31回東京若手能】出演者メッセージ第四弾:坂真太郎さん(シテ方観世流)
2023.01.31
【テレビ放送のお知らせ】初春歌舞伎公演『遠山桜天保日記-歌舞伎の恩人・遠山の金さん-』
2023.01.30
【3月舞踊公演】チラシの画像を公開しました
2023.01.27
初春歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ
2023.01.27
【千駄ヶ谷だより】令和5年3月11日(土)普及公演でのロビーイベントのお知らせ
2023.01.26
【第31回東京若手能】出演者メッセージ第三弾:東川尚史さん(シテ方宝生流)
2023.01.25
【2月文楽】名物企画が登場「近松名作集」
2023.01.25
ダイジェスト映像公開!初春文楽公演の動画配信を行います!
2023.01.24
【4月文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2023.01.23
【3月琉球芸能】チラシの画像を公開しました
2023.01.23
【第31回東京若手能】出演者メッセージ第二弾:田邊恭資さん(小鼓方大倉流)
2023.01.21
【令和5年5月新進と花形による舞踊・邦楽鑑賞会】の公演情報を掲載しました
2023.01.20
令和5年2月公演を前に浪曲名人会の取材会を行いました
2023.01.19
【第31回東京若手能】出演者メッセージ第一弾:澤田宏司さん(シテ方宝生流)
2023.01.19
【3月歌舞伎】公演情報を公開しました
2023.01.18
【講座】第7回文楽特別講座を開催しました!
2023.01.14
【初春文楽公演】下市町物産展 1月21日(土)も開催!
2023.01.14
【初春文楽公演】鶴澤清治出演のお知らせ
2023.01.13
【2月文楽公演】WELCOME!BUNRAKU TICKET
2023.01.12
【千駄ヶ谷だより】令和5年も国立能楽堂をよろしくお願いいたします
2023.01.12
【速報】初春文楽公演の動画配信を行います!
2023.01.10
文楽劇場ロビーで福笹の授与が行われました
2023.01.07
令和5(2023)年度 国立能楽堂主催公演ラインナップ発表!
2023.01.06
【初春文楽公演】奈良県特産品の物産展を開催!
2023.01.06
【1月邦楽】本日配信開始! 特別座談会「松岡正剛×邦楽演奏家―日本の歌、語りをたずねてⅢ―」映像配信のご案内
2023.01.05
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂2月主催公演がまもなく発売です!
2023.01.05
【初春歌舞伎】『通し狂言 遠山桜天保日記』好評上演中、27日まで!(舞台写真あり)
2023.01.04
【初春文楽公演】休演のお知らせ
2023.01.04
【初春文楽公演】幕見席のご案内
2023.01.03
【初春歌舞伎】本日開幕! 1月3日は午前10時30分開場! 初日ご挨拶ほか多彩なお正月イベント
2023.01.03
【講座】第8回文楽特別講座のご案内
2022.12.28
【1月民俗芸能】八戸のえんぶり 稽古レポート
2022.12.27
【初春文楽公演】下市町物産展を開催!
2022.12.26
【1月邦楽】本日配信開始! 特別座談会「永井和子×邦楽演奏家―日本の歌、語りをたずねてⅡ―」映像配信のご案内
2022.12.25
【初春文楽公演】にらみ鯛の飾りつけを行いました
2022.12.23
【初春歌舞伎公演】WELCOME!KABUKI TICKET
2022.12.23
【第30回青翔会】今年度修了・第10期研修生へのショートインタビューが掲載されました!
2022.12.19
【3月琉球芸能】公演情報を公開しました
2022.12.17
【令和5年4月文楽公演】の公演情報を掲載しました
2022.12.16
令和5年初春文楽公演を前に東大寺二月堂で成功祈願と取材会を行いました
2022.12.16
【初春歌舞伎】『通し狂言 遠山桜天保日記』尾上菊五郎、尾上松緑、尾上菊之助が意気込みを語りました!
2022.12.15
【5月声明】公演情報を公開しました
2022.12.12
【初春歌舞伎】チラシの画像を更新しました
2022.12.08
【初春歌舞伎】公演情報を更新しました
2022.12.08
【ご案内】令和5年国立劇場のお正月
2022.12.08
【2月文楽】配役を公開しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2022.12.07
【12月文楽・文楽鑑賞教室】好評上演中、19日まで!(舞台写真あり)
2022.12.07
【千駄ヶ谷だより】令和5年1月7日(土)定例公演・開演前ロビーイベントのお知らせ
2022.12.06
【2月文楽】チラシ画像を公開しました
2022.12.06
【2月声明】「比叡山延暦寺の神前法要」チラシの画像を公開しました
2022.12.05
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂1月主催公演がまもなく発売です!
2022.12.03
【令和5年6月文楽鑑賞教室】の公演情報を掲載しました
2022.12.02
【千駄ヶ谷だより】12月16日(金)定例公演での来場者プレゼント(ポストカード型カレンダー)のご案内
2022.12.01
【千駄ヶ谷だより】12月16日(金)定例公演・ロビーでのクリスマスギフト等販売イベントのご案内
2022.11.28
【1月邦楽】特別座談会「永井和子×邦楽演奏家―日本の歌、語りをたずねてⅡ―」映像配信のご案内
2022.11.28
【1月邦楽】特別座談会「松岡正剛×邦楽演奏家―日本の歌、語りをたずねてⅢ―」映像配信のご案内
2022.11.28
【1月邦楽】「邦楽名曲選Ⅱ 鎌倉~安土桃山」チラシの画像を公開しました
2022.11.28
【1月邦楽】「邦楽名曲選Ⅲ 江戸~明治」チラシの画像を公開しました
2022.11.25
【講座】第7回文楽特別講座のご案内
2022.11.25
【11月舞踊公演「舞の会」】出演者メッセージその4 楳茂都扇性
2022.11.19
【令和5年3月若手素浄瑠璃の会】の公演情報を掲載しました
2022.11.18
【2月文楽】公演情報を公開しました
2022.11.18
【1月民俗芸能】チラシ画像を公開しました。
2022.11.18
【令和5年2月浪曲名人会】の公演情報を掲載しました
2022.11.17
【速報】令和5年度 能楽鑑賞教室・外国人のための能楽鑑賞教室 演目決定!
2022.11.16
【11月舞踊公演「舞の会」】出演者メッセージその3 吉村輝章
2022.11.15
【11月舞踊公演「舞の会」】出演者メッセージその2 井上八千代
2022.11.14
【初春文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2022.11.11
【11月歌舞伎】太鼓もコラボ!“歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”25日まで
2022.11.11
【11月文楽公演】第3部 『勧進帳』特別割引販売のご案内
2022.11.09
【11月舞踊公演「舞の会」】出演者メッセージその1 山村友五郎
2022.11.08
【初春歌舞伎】チラシの画像を更新しました
2022.11.04
【11月歌舞伎】“歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”好評上演中、25日(金)まで!(舞台写真あり)
2022.11.04
【講座】第6回文楽特別講座を開催しました!
2022.11.02
【11月歌舞伎】“歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”本日開幕! 出演者メッセージはこちら
2022.11.02
【初春歌舞伎】チラシの画像を公開しました
2022.11.01
【初春歌舞伎】公演情報を公開しました
2022.11.01
【1月民俗芸能】公演情報を公開しました
2022.11.01
【1月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.11.01
【3月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.10.31
【2月声明】公演情報を公開しました
2022.10.29
11月文楽公演を前に「お千代・半兵衛」の比翼塚にお参りをしました
2022.10.27
【11月歌舞伎】お勤め帰りにもオススメ! 午後6時30分開演「コラボ忠臣蔵☆エッセンス☆」の魅力
2022.10.25
【公演特設ページ】演出の様々な形(11月18日(金)・12月16日(金)定例公演)
2022.10.24
【11月歌舞伎】“歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”中村芝翫と春風亭小朝が意気込みを語りました!
2022.10.21
【千駄ヶ谷だより】小田急電鉄各駅で国立能楽堂公演をご紹介いただいています!(令和4年12月公演)
2022.10.20
【千駄ヶ谷だより】おかしくも心温まる狂言「鶏聟」(令和4年10月21日定例公演出演の山本則秀さんよりコメントをいただきました)
2022.10.18
【11月歌舞伎】チラシの画像を更新しました
2022.10.12
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂×伊藤園×津田塾大学「秋を楽しむ」日本茶テイスティングイベント開催(令和4年10月14日 Discover NOH & KYOGEN)
2022.10.12
【好評発売中】第31回能楽若手研究会大阪公演 大阪若手能のお知らせ
2022.10.11
【10月舞踊公演】井上八千代メッセージ動画公開!
2022.10.08
【初春文楽公演】の公演情報を掲載しました
2022.10.07
【千駄ヶ谷だより】不思議な魅力を持った「浮舟」を(令和4年10月21日定例公演出演の観世銕之丞さんよりコメントをいただきました)
2022.10.03
【千駄ヶ谷だより】11月公演が間もなく発売開始です!
2022.09.30
展示と公演にまつわる取材がありました!(企画展「秋の風」と9月23日企画公演《復曲の会》)
2022.09.30
【10月舞踊公演】山村友五郎メッセージ動画公開!
2022.09.22
【11月歌舞伎】チラシの画像を更新しました
2022.09.20
【千駄ヶ谷だより・9月20日更新】〇〇さを意識して演じてみましょう!(令和4年9月16日定例公演出演の茂山逸平さんよりコメントをいただきました)
2022.09.17
【千駄ヶ谷だより】狂言「空腹」の初演に向けて(9月23日企画公演《復曲の会》)
2022.09.17
【千駄ヶ谷だより】復曲能「薄」にちなみ秋にぴったりの和菓子やお茶の販売等を実施します(9月23日(金・祝)企画公演◎復曲の会)
2022.09.17
【9月舞踊公演】出演者メッセージその4 「黒塚」花柳基
2022.09.15
【9月舞踊公演】出演者メッセージその3 「お七」井上安寿子
2022.09.14
【9月舞踊公演】出演者メッセージその2 「粟餅」西川扇与一
2022.09.13
【千駄ヶ谷だより】秋の静けさに思いを巡らせて(令和4年9月16日定例公演出演の宝生和英さんよりコメントをいただきました)
2022.09.13
【千駄ヶ谷だより】ロビートークイベント《能「松虫」と秋に鳴く虫》開催決定!(令和4年9月16日定例公演)
2022.09.13
【千駄ヶ谷だより】多くの国立能楽堂オリジナルグッズのイラストを手掛けるスペースオフィスによる物販イベント開催(令和4年9月16日定例公演)
2022.09.10
【千駄ヶ谷だより】10月公演は本日発売開始です!
2022.09.09
【12月文楽鑑賞教室】配役を掲示しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2022.09.09
【12月文楽】配役を掲示しました(ページ下部のPDFからご覧ください)
2022.09.09
【11月歌舞伎】主な配役を更新しました
2022.09.09
【公演特設ページ】Discover NOH & KYOGEN(10月14日(金)外国人のための能楽鑑賞教室)
2022.09.09
【本日記事掲載!】能「枕慈童」の取材がありました![10月18日(火)第29回青翔会]
2022.09.08
【11月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.09.08
【9月舞踊公演】出演者メッセージその1 「四季三葉草」尾上墨雪、尾上紫、尾上菊之丞
2022.09.07
【速報】国立能楽堂×伊藤園×津田塾大学 コラボイベント開催決定!(令和4年10月14日 Discover NOH & KYOGEN)
2022.09.06
【11月舞踊】公演情報を公開しました
2022.09.05
【特別企画公演 法隆寺の聖霊会】斑鳩町・聖徳太子グッズ特別販売!
2022.09.05
【11月雅楽】チラシの画像を公開しました
2022.09.02
【11月歌舞伎】チラシの画像を公開しました
2022.09.02
【12月Discover BUNRAKU】公演情報を公開しました
2022.09.02
【12月文楽鑑賞教室】公演情報を公開しました
2022.09.02
【12月文楽】公演情報を公開しました
2022.09.02
「文楽素浄瑠璃の会」好評配信中!
2022.08.31
【11月歌舞伎】公演情報を更新しました
2022.08.26
特別企画公演「法隆寺の聖霊会」は9月10日開催です!
2022.08.20
【特別企画公演 法隆寺の聖霊会】ご来場の方に散華をプレゼント!!
2022.08.20
【10月若手素浄瑠璃の会】の公演情報を掲載しました
2022.08.19
8月25日まで!夏休み文楽特別公演の動画配信をお見逃しなく!
2022.08.18
【8月上方歌舞伎会】出演者からメッセージが届きました!【第三弾】
2022.08.10
【歌舞伎・文楽】“紅葉狩”×『刀剣乱舞-ONLINE-』とのコラボリーフレット公開!
2022.08.10
【歌舞伎・文楽】“紅葉狩”×『刀剣乱舞-ONLINE-』とのコラボリーフレット公開!
2022.08.08
【千駄ヶ谷だより】9月公演が間もなく発売開始です!
2022.08.06
【千駄ヶ谷だより】「親子で楽しむ狂言の会」ご来場ありがとうございました!
2022.08.05
ダイジェスト映像公開!夏休み文楽特別公演の動画配信を行います!
2022.08.04
夏休み文楽特別公演 千穐楽!
2022.08.03
【10月舞踊公演 東西名流舞踊鑑賞会】の公演情報を掲載しました
2022.08.03
【11月文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2022.07.31
【夏休み文楽特別公演】千穐楽で全員プレゼント!!親子劇場イラストオリジナル保冷剤!
2022.07.29
【千駄ヶ谷だより】京菓匠笹屋伊織十代目女将によるトークイベントを実施しました(令和4年7月28日特別企画公演)
2022.07.28
【11月雅楽】公演情報を公開しました
2022.07.28
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂グッズのイラストでお馴染み! スペースオフィスによる物販イベント開催(令和4年8月4日企画公演)
2022.07.28
【夏休みは親子で文楽を!】第1部親子劇場『鈴の音』特別動画公開!
2022.07.26
夏休み文楽特別公演の動画配信を行います!
2022.07.20
【夏休み文楽特別公演】ご飲食についてのお願い
2022.07.20
【千駄ヶ谷だより】復曲「賀茂物狂」の装束付き稽古が行われました!(7月28日・30日特別企画公演)
2022.07.19
【第29回青翔会】公演内容を公開しました!
2022.07.16
【11月文楽公演】の公演情報を掲載しました
2022.07.15
第51回東西合同研究発表会のお知らせ
2022.07.13
【千駄ヶ谷だより】復曲「賀茂物狂」に関連して近隣店舗による「京都」をテーマとしたイベントを実施します(令和4年7月28日・30日特別企画公演)
2022.07.12
【9月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.07.08
【千駄ヶ谷だより】8月公演が間もなく発売開始です!
2022.07.06
【9月舞踊】公演情報を公開しました
2022.06.21
【千駄ヶ谷だより】小田急電鉄各駅で国立能楽堂公演をご紹介いただいています!
2022.06.20
【歌舞伎・文楽】“紅葉狩”で『刀剣乱舞-ONLINE-』とのコラボレーション決定 !
2022.06.20
8月「第24回 音の会」の公演情報をアップしました!
2022.06.17
【11月歌舞伎】公演情報を公開しました
2022.06.13
「文楽若手会」チケット好評発売中!
2022.06.10
【千駄ヶ谷だより】《本日記事掲載!》能「芦刈」の取材がありました!(7月20日(水)定例公演)
2022.06.09
【8月上方歌舞伎会】の公演情報を掲載しました
2022.06.08
【夏休み文楽特別公演】好評発売中!
2022.06.03
【千駄ヶ谷だより】親子で楽しむ能の会・狂言の会の親子特別先行販売の受付を開始しました!
2022.06.03
【千駄ヶ谷だより】7月公演が間もなく発売開始です!
2022.05.20
夏休みは親子で劇場へ! 「2022年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2022.05.20
夏休みは親子で劇場へ! 「2022年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2022.05.20
夏休みは親子で劇場へ! 「2022年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2022.05.20
夏休みは親子で劇場へ! 「2022年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2022.05.20
夏休みは親子で劇場へ! 「2022年 夏休み親子企画」ホームページをUPしました!
2022.05.18
【7月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.05.17
【千駄ヶ谷だより】能楽鑑賞教室プログラムに歌い手のAdoさんが登場!
2022.05.11
【千駄ヶ谷だより】謡曲紀行(2)〈須磨・明石〉(5月20日(金)定例公演)
2022.05.08
【6月文楽鑑賞教室】予約開始!
2022.05.06
【千駄ヶ谷だより】6月公演が間もなく発売開始です!
2022.05.02
【公演特設ページ】祈りのかたち(6月30日(木)特別公演)
2022.04.27
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂×伊藤園×津田塾大学 コラボイベント「五感で春を感じる 新茶テイスティング」開催しました!
2022.04.26
【千駄ヶ谷だより】謡曲紀行(1)〈富士山〉(5月14日(土)普及公演)
2022.04.25
4月文楽公演の動画配信が始まりました!
2022.04.23
【夏休み文楽特別公演】の公演情報を掲載しました
2022.04.19
【千駄ヶ谷だより】令和4年3月特別企画公演「袴裂」「岩船」テレビ放映のお知らせ
2022.04.19
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂×伊藤園×津田塾大学 コラボイベント開催のご案内(令和4年4月22日(金)狂言の会)
2022.04.18
4月文楽公演 いよいよ残り1週間
2022.04.14
【千駄ヶ谷だより】出張ギャラリートーク「千利休をめぐる茶書の歴史展の見どころ」を開催します(4月15日定例公演)
2022.04.13
【6月文楽若手会】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2022.04.09
【4月文楽公演】ご観劇のお供に! 解説書のご紹介
2022.04.09
【千駄ヶ谷だより】NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」時代考証担当の坂井孝一さんがご案内(5月14日(土)普及公演)
2022.04.08
【千駄ヶ谷だより】《国立能楽堂大茶湯》が始まりました!(令和4年4月6日(水)定例公演)
2022.04.08
【千駄ヶ谷だより】4月主催公演《月間特集 千利休生誕500年》開催日に近隣店舗による物品販売・コラボメニューの提供等を行います!(令和4年4月8日更新)
2022.04.03
【4月文楽公演】吉田玉佳出演のお知らせ
2022.04.02
国立劇場文楽賞・文楽協会賞の贈賞式を行いました
2022.04.01
【4月文楽公演】第二部における代演のお知らせ
2022.03.30
第31回能楽若手研究会京都公演 京都若手能 のお知らせ
2022.03.29
「子供たちのための人形浄瑠璃文楽体験教室」の動画公開のお知らせ
2022.03.29
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂前庭の桜が咲きました! & 国立能楽堂4月主催公演《月間特集 千利休生誕500年》関連イベント続報
2022.03.22
【令和4年6月文楽若手会】の公演情報を掲載しました
2022.03.14
令和3年度 国立劇場文楽賞・文楽協会賞 各賞の受賞者が決定しました
2022.03.09
【4月文楽公演】チケット好評発売中!!
2022.03.08
【浪曲名人会】あの感動をご自宅で!スマートフォンでも 有料動画配信中!!
2022.03.08
【令和4年5月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2022.03.04
【3月上方演芸特選会】間もなく初日!!(3月9日~12日)
2022.03.03
【3月上方演芸特選会】出演者変更のお知らせ
2022.03.02
【千駄ヶ谷だより】能楽と茶書で親しむ千利休生誕500年
2022.02.19
【令和4年浪曲錬声会】の公演情報を掲載しました
2022.02.18
【令和4年5月舞踊・邦楽公演】の公演情報を掲載しました
2022.02.10
【初春文楽公演】いよいよ最終期!好評配信中!!
2022.02.05
【千駄ヶ谷だより】鎌倉殿(時代)の能七番
2022.01.21
人形浄瑠璃文楽太夫「切語り」の昇格について
2022.01.14
【初春文楽公演】中日を迎えました
2022.01.13
【初春文楽公演】ご観劇のお供に! 解説書のご紹介
2022.01.08
文楽劇場ロビーで福笹の授与が行われました
2022.01.07
【初春文楽公演】ご観劇記念スタンプのご紹介
2022.01.03
【初春文楽公演】出演者による新年のご挨拶動画公開!
2021.12.28
【令和4年6月文楽鑑賞教室】の公演情報を掲載しました
2021.12.25
【初春文楽公演】にらみ鯛の飾りつけを行いました
2021.12.24
【令和4年3月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2021.12.20
【令和4年4月文楽公演】の公演情報を掲載しました
2021.12.08
【2月文楽】配役表を公開しました(ページ下部のPDFファイルをご覧ください)
2021.12.08
【錦秋文楽公演】いよいよ最終期!動画配信中!!
2021.11.26
【千駄ヶ谷だより】令和4年のお正月は能楽鑑賞と初詣をセットで!
2021.11.19
【令和4年3月若手素浄瑠璃の会】の公演情報を掲載しました
2021.11.18
【令和4年2月浪曲名人会】の公演情報を掲載しました
2021.11.15
【重要】2月特別企画公演中止のお知らせ(2021.11.15)
2021.11.02
【錦秋文楽公演】ご観劇記念スタンプのご紹介
2021.11.01
【錦秋文楽公演】 ご観劇のお供に! 解説書のご紹介
2021.09.30
【錦秋文楽公演大阪文化芸術フェス(大阪文化芸術支援プログラム2021内)への参加について
2021.09.18
【令和4年初春文楽公演】の公演情報を掲載しました
2021.09.10
【11月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2021.08.27
【令和3年文楽素浄瑠璃の会】動画配信開始!!
2021.08.04
【令和3年夏休み文楽特別公演】本日より動画配信開始!!
2021.08.02
<速報>【夏休み文楽特別公演】全員プレゼント!!親子劇場フエキくんコラボグッズ!!
2021.07.28
【10月舞踊公演】の公演情報を掲載しました
2021.07.25
【令和3年錦秋文楽公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2021.07.22
【夏休み文楽特別公演】ご観劇記念スタンプのご紹介
2021.07.21
【上方歌舞伎会】好評発売中です!
2021.07.20
【夏休み文楽特別公演】解説書はカラーページ満載です!
2021.07.19
【9月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2021.07.17
桐竹勘十郎が重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
2021.07.16
【錦秋文楽公演】の公演情報を掲載しました
2021.07.15
【府民のための半額鑑賞会】新型コロナウイルス感染拡大予防のための観劇取りやめに伴う払戻しについて
2021.06.28
【8月上方歌舞伎会】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2021.06.21
【8月上方歌舞伎会】の公演情報を掲載しました
2021.06.04
国立文楽劇場へご来場のお客様へのお願い(動画あり)
2021.06.04
速報!【浪曲錬声会】9月11日(土)に開催決定!
2021.06.03
【速報!!】文楽若手会について(6月21日(月)開催)
2021.06.03
【8月文楽素浄瑠璃の会】の公演情報を掲載しました
2021.05.19
【期間限定】〈5月舞踊・邦楽公演〉収録動画を無料公開
2021.05.19
【重要・更新】5月主催公演等中止のお知らせ(2021.5.19更新)
2021.05.18
【7月上方演芸特選会】の公演情報を掲載しました
2021.05.11
【重要】5月主催公演等中止のお知らせ(2021.5.11)
2021.05.03
4月文楽公演動画配信中‼ 迫力の舞台を間近で!
2021.04.24
吉田簑助に引退の花束贈呈
2021.04.24
【夏休み文楽特別公演】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2021.04.24
【重要】4月文楽公演(4月25日(日))中止のお知らせ(2021.4.24)
2021.04.15
吉田簑助が引退を発表しました
2021.04.05
【6月文楽若手会】配役を発表しました(下部のPDFファイルをご覧ください)
2021.04.02
【夏休み文楽特別公演】の公演情報を掲載しました
2020.10.02
歌舞伎公演における出演者の飛沫飛散検証を行いました
日本芸術文化振興会 概要(令和5年度)
目的・事業
運営基本理念・運営方針・行動指針
沿革
組織
役員の状況
各施設の概要
公衆無線LANの利用について
紋章について
バリアフリー情報
国立能楽堂 バリアフリー設備
国立文楽劇場 バリアフリー設備
ご相談窓口