ナビゲーションをスキップする
日本芸術文化振興会について
ご意見
各種お問い合わせ先
バリアフリー情報
よくある質問
所在地・アクセス方法
サイトマップ
日本芸術文化振興会トップページ
>
日本芸術文化振興会について
>
お知らせ
お知らせ
2022.06.24
【令和4年8月1日採用予定】アルバイト(国立能楽堂)の募集を開始しました
2022.06.22
【文楽プレミアムシアター】第六回「桂川連理柵」のご案内
2022.06.22
【7月歌舞伎鑑賞教室】上演資料集WEB版公開のご案内
2022.06.22
【7月歌舞伎鑑賞教室】上演資料集WEB版公開のご案内
2022.06.22
【令和4年8月1日採用予定】アルバイトの募集を開始しました
2022.06.20
「日本芸術文化振興会ニュース」7月号を掲載しました
2022.06.17
「未来へつなぐ国立劇場プロジェクト」特設サイトを公開しました
2022.06.17
「未来へつなぐ国立劇場プロジェクト」特設サイトを公開しました
2022.06.17
「未来へつなぐ国立劇場プロジェクト」特設サイトを公開しました
2022.06.15
国立演芸場 6月の休館日のお知らせ
2022.06.10
【千駄ヶ谷だより】小林能装束 国立能楽堂店にて「国立能楽堂 × 茶 丸山園」コラボティーバッグの販売が始まりました!
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.10
7月1日(金)休業のお知らせ
2022.06.08
〔舞踊を語る〕令和4年「素踊りの世界」をUPしました!
2022.06.02
【展示】入門展示「文楽へようこそ」本日から!
2022.06.02
【国立劇場くろごちゃんねる】「令和4年5月国立劇場文楽公演」配信決定!
2022.06.01
第12期能楽(三役)研修生募集のお知らせ
2022.06.01
【研修生募集】令和5年度開講 文楽研修生・歌舞伎俳優研修生募集のお知らせ
2022.06.01
【研修生募集】令和5年度開講 歌舞伎俳優研修生・文楽研修生募集のお知らせ
2022.05.30
第83回伝統芸能講座「はじめての歌舞伎」のお知らせ
2022.05.30
入門展「いざ、歌舞伎」のご紹介
2022.05.27
夏休みの自由研究は国立劇場で!水引・お香ワークショップ開催!
2022.05.27
足踏みスタンプ台フミポンを設置しました!
2022.05.26
【6月歌舞伎鑑賞教室】上演資料集WEB版公開のご案内
2022.05.25
【文楽プレミアムシアター】「平家女護島 鬼界が島の段」(S61/10)予告編公開!
2022.05.17
〔舞踊を語る〕令和3年「舞の会-京阪の座敷舞-」をUPしました!
2022.05.16
令和4年5月16日 国立劇場再整備等事業 入札説明書に関する第1回質問回答について
2022.05.09
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「蝶の道行にみる世界」UPしました
2022.05.09
【千駄ヶ谷だより】令和4年度津田塾大学新入生向けイベント「千駄ヶ谷を知る」に参加しました
2022.05.06
令和4年度(第2回)助成対象活動の募集を5月16日(月)午前10時から27日(金)午後5時まで行います
2022.05.02
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「玉手は恋をしていたか―合邦の「天王寺」と4月文楽公演」UPしました
2022.04.28
伝統芸能情報館の新型コロナウイルス感染症対策
2022.04.28
情報展示室の新型コロナウイルス感染症対策
2022.04.28
【文楽プレミアムシアター】第五回「平家女護島」のご案内
2022.04.27
文化デジタルライブラリー舞台芸術教材「日本の民俗芸能」のご案内
2022.04.25
【6月歌舞伎鑑賞教室】聴覚に障害のあるお客様のためのポータブル字幕機貸出サービス(有料)のご案内
2022.04.22
独立行政法人国立青少年教育振興機構と相互連携協定を締結しました!
2022.04.20
NHK「新・にっぽんの芸能」で国立劇場養成事業が紹介されます。
2022.04.14
令和4年4月14日 国立劇場再整備等事業 入札公告及び入札説明書等の公表について(一部修正)
2022.04.14
【採用関係】令和4年度事務職員採用試験の採用案内を公開しました
2022.04.13
4月22日より入門展「能楽入門」を開催いたします!
2022.04.13
【養成課】令和4年度合同開講式を開催しました!
2022.04.13
【くろごちゃんファンド】期間限定!継続寄附をお申込みいただいた方に手ぬぐいをプレゼント
2022.04.13
【御礼とご報告】3月国立劇場「くろごちゃんファンド」寄附キャンペーン
2022.04.13
【常設展示「文楽入門」企画コーナー】文楽座の歴史II 開催中です!
2022.04.13
労働災害事故のご報告(続報)
2022.04.12
令和4年4月12日 国立劇場再整備等事業 入札公告及び入札説明書等の公表について
2022.04.05
【国立劇場くろごちゃんねる】「ふるさとの人形芝居 諸国人形めぐり」配信決定!
2022.04.01
歌舞伎入門動画『松本幸四郎の歌舞伎を知ろう』団体向け販売開始!
2022.04.01
国立劇場託児室 運営委託会社変更のお知らせ
2022.03.31
令和4年度芸術文化振興基金及び文化芸術振興費補助金による助成対象活動が決定しました。
2022.03.30
【令和2・3年度歌舞伎脚本募集】贈賞式が行われました
2022.03.25
「3Dバーチャル 国立劇場VR」本日より楽屋を公開!
2022.03.24
国立劇場再整備等事業 特定事業の選定について
2022.03.23
【国立文楽劇場友の会】第126回文楽のつどいを開催しました
2022.03.22
演芸資料展「明治大正 追憶の寄席」のご紹介
2022.03.17
【研修生募集中】歌舞伎音楽(鳴物)研修生再募集のお知らせ
2022.03.15
【プレスリリース】「メタバース」として大幅リニューアルしたバーチャル日本博 - 久石譲氏、VTuber、インフルエンサーを起用した新たな体験コンテンツをメタバース内で本日より公開
2022.03.07
文化芸術復興創造基金ご寄附による支援事業について
2022.03.02
【注意喚起】独立行政法人日本芸術文化振興会基金部を騙ったなりすましメールについて
2022.03.02
劇場内の空気環境は良好です
2022.03.02
【3月歌舞伎】上演資料集WEB版公開のご案内
2022.03.02
劇場内の空気環境は良好です
2022.03.01
【採用関係】事務職員採用試験の情報を公開しました
2022.02.28
絵入根本「文月恨切子」の公開について
2022.02.28
芝居版画等図録第18巻(Web図録第6巻)公開のご案内
2022.02.25
〔舞踊を語る〕令和3年「日本舞踊のススメ」をUPしました!
2022.02.24
バーチャル日本博が「メタバース」として大幅リニューアル
2022.02.24
労働災害事故のご報告とお詫び
2022.02.24
令和4年2月24日 国立劇場再整備等事業 実施方針に関する質問及び回答の公表について
2022.02.22
【文楽プレミアムシアター】「義経千本桜 渡海屋・大物浦の段」(S59/4)予告編公開!
2022.02.21
研修発表会(3/16国立劇場)のお知らせ
2022.02.10
【研修生募集】豊竹亘太夫さんへのインタビューを掲載しました!
2022.02.08
「3Dバーチャル 国立劇場VR」本日公開!
2022.02.04
オリジナルグッズ発表!文楽劇場友の会 新規入会キャンペーン!
2022.02.04
【2月文楽】上演資料集WEB版公開のご案内
2022.02.04
【国立文楽劇場バックステージツアー】抽選結果のご連絡について
2022.02.03
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「語りの意義」UPしました
2022.02.02
【研修生募集】鶴澤清公さんへのインタビューを掲載しました!
2022.02.01
【研修生募集】募集期間延長のお知らせ
2022.01.31
研修インタビュー 杵屋巳千雄
2022.01.26
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「父の息子、母と息子」UPしました
2022.01.26
【千駄ヶ谷だより】Adoさんファーストアルバム「狂言」付属の書籍に国立能楽堂が登場します
2022.01.26
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.26)
2022.01.20
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.20)
2022.01.20
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.20)
2022.01.20
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.20)
2022.01.20
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.20)
2022.01.20
【重要】まん延防止等重点措置に伴う公演等事業の実施について(2022.1.20)
2022.01.17
【日程更新】研修生募集個別相談のご案内
2022.01.13
【研修生募集】吉田玉路さんへのインタビューを掲載しました!
2022.01.11
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「親ガチャ? 時代ガチャ? 『染模様妹背門松』を観て。」UPしました
2022.01.10
【~3月12日まで!!】国立文楽劇場友の会 入会キャンペーン実施中!入会済みのお客様にもお得なご案内!
2022.01.08
【開催迫る!】第31期文楽研修生 募集見学会のお知らせ
2022.01.07
【資料展示室】企画コーナー「文楽座の歴史 Ⅰ」開催中!
2022.01.05
【国立劇場くろごちゃんねる】「舞楽」配信決定!
2021.12.28
【初春歌舞伎】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.12.27
研修インタビュー 田中傳次郎師
2021.12.22
【文楽プレミアムシアター】第四回「義経千本桜」のご案内
2021.12.08
〔舞踊を語る〕令和3年「二つの小宇宙-めぐりあう今-」をUPしました!
2021.12.03
【12月文楽・文楽鑑賞教室】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.11.30
研修インタビュー 鏡味小時
2021.11.28
令和5(2023)年度 国立劇場大劇場・小劇場 施設使用予約申込受付のお知らせ
2021.11.26
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「蘭菊と五重塔」UPしました
2021.11.19
令和3年度東京海上ホールディングス株式会社様ご寄付による文化芸術復興創造基金助成対象団体の決定に係る公表資料の訂正について
2021.11.18
『義太夫年表 第六巻』刊行のご案内
2021.11.17
【国立劇場くろごちゃんねる】「日蓮宗の声明」配信決定!
2021.11.15
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「梅ヶ枝に幸あれ」UPしました
2021.11.12
【文楽かんげき日誌】くまざわあかねさん「なりたくない人」UPしました
2021.11.11
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「女方のひとり芝居 ―令和3年錦秋公演―」UPしました
2021.11.10
令和3年11月10日 国立劇場再整備等事業の実施に関する方針について
2021.11.09
【企画展示】「ひらかな盛衰記」開催中!!
2021.11.05
芸術文化振興基金運営委員会「特別部会」の検討結果について
2021.11.01
【11月歌舞伎】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.10.28
文化芸術復興創造基金ー東京海上ホールディングス株式会社様ご寄付による助成事業についてー
2021.10.18
文化芸術復興創造基金 文化功労者・日本芸術院会員 チャリティオークション(文化庁ウェブサイトへリンク)
2021.10.14
【国立劇場くろごちゃんねる】文楽「心中宵庚申」10月24日(日)まで配信中!
2021.10.14
【国立劇場くろごちゃんねる】文楽「心中宵庚申」10月24日(日)まで配信中!
2021.10.07
「東京海上ホールディングス株式会社様ご寄付による支援事業」助成金交付決定の通知について
2021.10.01
【研修生募集】国立劇場養成課Twitter, Instagram, TikTokを開設しました!
2021.10.01
【研修生募集】令和4年度開講コースの研修生応募受付を開始しました。
2021.10.01
【10月歌舞伎】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.09.30
令和3年度芸術文化振興基金「国内映画祭等の活動」・文化芸術振興費補助金「国際芸術交流支援事業」「映画製作への支援」第2回募集分の助成対象活動が決定しました。
2021.09.22
【文楽プレミアムシアター】第三回「艶容女舞衣」のご案内
2021.09.17
令和4年度 芸術文化振興基金助成事業に関するオンライン説明会 アーカイブ配信
2021.09.15
【国立劇場くろごちゃんねる】配信決定!
2021.09.03
【9月文楽】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.09.01
令和3年9月1日 実施方針の策定の見通しを公表します
2021.08.26
研修インタビュー 中村梅乃
2021.08.24
国立能楽堂に抗菌・抗ウイルスコーティング施工を行いました
2021.08.17
バーチャル日本博 オープン
2021.08.12
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「旅が主役の生写朝顔話」UPしました
2021.08.03
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「暑気払いフェスin日本橋」UPしました
2021.08.03
【文楽かんげき日誌】髙田郁さん「祐仙押し」UPしました
2021.08.03
国立新美術館における新型コロナウイルス感染症に係る文化芸術関係者向け職域接種の実施について
2021.08.02
【文楽プレミアムシアター】第二回「伊賀越道中双六」のご案内
2021.07.30
研修インタビュー 鳥羽屋宗光
2021.07.30
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「祭りなき世の『夏祭』―2021年7月公演―」UPしました
2021.07.29
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「達引くひとびと。『夏祭浪花鑑』の世界 夏休み特別公演第三部を観て。」UPしました
2021.07.21
観劇レポート「国立劇場第100回歌舞伎鑑賞教室(令和3年7月)」
2021.07.16
大劇場・小劇場に抗菌・抗ウイルスコーティング施工を行いました
2021.07.13
国立文楽劇場の新型コロナウイルス感染症対策
2021.07.02
研修インタビュー 鶴澤繁二
2021.07.02
【7月歌舞伎鑑賞教室】上演資料集WEB版公開のご案内
2021.06.18
国立演芸場の新型コロナウイルス感染症予防対策
2021.06.14
【文楽プレミアムシアター】再配信は明日から!
2021.06.10
〔舞踊を語る〕令和3年「素踊りの世界-日本舞踊の技法を知る-」をUPしました!
2021.06.04
芸術文化振興基金助成事業の令和4年度募集に向けた制度の見直しについて
2021.06.04
国立劇場の新型コロナウイルス感染症対策
2021.05.12
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「国性爺合戦・錦祥女に共感」UPしました
2021.05.12
【文楽かんげき日誌】たきいみきさん「かんげき! 4月公演 配信サービス!!」UPしました
2021.05.06
研修修了者インタビュー 小鼓方観世流 岡本はる奈 <2>
2021.05.06
研修発表会(国立劇場小劇場)を開催しました
2021.04.30
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「ありがとう、簑助師匠」UPしました
2021.04.30
聴覚に障害のあるお客様のためのポータブル字幕サービス(有料)のご案内〔6月歌舞伎鑑賞教室〕
2021.04.27
研修修了者インタビュー 小鼓方観世流 岡本はる奈 <1>
2021.04.27
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「かしら「男子役」の兄弟たち」UPしました
2021.04.26
令和3年4月26日 国立劇場再整備等事業の実施に関する方針の概略を公表しました
2021.04.25
【文楽プレミアムシアター】第一回「ひらかな盛衰記」のご案内
2021.04.12
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「小狐丸。四月公演第三部を観て。」UPしました
2021.04.07
【文楽かんげき日誌】仲野徹さん「『小狐丸』と『おつる』の相性や如何に?」UPしました
2021.03.31
令和3年3月31日 国立劇場再整備に係る整備計画が改定されました
2021.03.31
令和3年度芸術文化振興基金及び文化芸術振興費補助金による助成対象活動が決定しました。
2021.03.18
〔舞踊を語る〕令和2年「舞の会-京阪の座敷舞-」をUPしました!
2021.03.03
『国立劇場所蔵 見世物資料図録』刊行のご案内
2021.03.03
『国立劇場所蔵 見世物資料図録』刊行のご案内
2021.03.01
『国立劇場所蔵 見世物資料図録』刊行のご案内
2021.02.17
【文楽かんげき日誌】やぶくみこさん「劇場は待っている」UPしました
2021.01.29
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「『道行』の魅力―『初音旅』と『恋苧環』―」UPしました
2021.01.25
【文楽かんげき日誌】青柳万美さん「浄瑠璃の広がりを堪能」UPしました
2021.01.15
【文楽かんげき日誌】くまざわあかねさん「光差すほうへ」UPしました
2021.01.07
第29期文楽研修修了発表会のお知らせ
2020.12.17
【研修生募集】文楽研修をご案内!
2020.12.16
研修インタビュー 中村吉三郎師
2020.12.10
【文楽かんげき日誌】黒澤はゆまさん「八重垣姫に憑きもの系ヒロインの原型を見る」UPしました
2020.12.10
【研修生募集】吉田玉男師へのインタビューを掲載しました!
2020.12.09
研修インタビュー 市川新十郎丈
2020.12.07
【文楽かんげき日誌】森田美芽さん「文楽の昼と夜」UPしました
2020.11.30
【令和3年度6月文楽鑑賞教室】演目が決定しました
2020.11.26
【文楽かんげき日誌】東えりかさん「待望の文楽再開によせて」UPしました
2020.11.20
【文楽かんげき日誌】金水敏さん「『釣女』をめぐる個人的感想と臆断」UPしました
2020.11.17
【研修生募集】鶴澤清介師へのインタビューを掲載しました!
2020.11.13
【文楽かんげき日誌】三咲光郎さん「濡衣と八重垣姫 本朝廿四孝を観る」UPしました
2020.11.13
【文楽かんげき日誌】仲野徹さん「待ってましたっ!」UPしました
2020.11.12
研修インタビュー 中村歌女之丞師
2020.11.07
国立文楽劇場カレンダーの販売につきまして
2020.11.02
【再整備】国立劇場再整備に係るサウンディング調査の実施について
10/26 15:53 (訂正)担当窓口メールアドレスを修正しました。
2020.10.29
第125回文楽のつどいを開催しました<国立文楽劇場友の会>
2020.10.16
令和2・3年度 国立劇場《歌舞伎脚本募集》
2020.10.01
理事長 河村潤子よりご挨拶
2020.09.01
【研修生募集】豊竹呂太夫師へのインタビューを掲載しました!
2020.08.03
国立劇場の再整備に係る整備計画を策定しました
2020.07.17
【助成団体の皆様へ】新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた業種別ガイドラインに即した感染防止策の適切な対応をお願いします。
2020.05.28
国立劇場の歌舞伎俳優研修・歌舞伎音楽研修を覗いてみませんか?
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」ご支援のお願い
2020.05.25
チケット払戻金を寄附することで税の優遇措置が受けられます
2020.05.25
チケット払戻金を寄附することで税の優遇措置が受けられます
2020.05.25
チケット払戻金を寄附することで税の優遇措置が受けられます
2020.05.25
チケット払戻金を寄附することで税の優遇措置が受けられます
2020.05.25
チケット払戻金を寄附することで税の優遇措置が受けられます
2020.05.21
「くろごちゃんファンド」創設のお知らせ
2020.05.21
「文化芸術復興創造基金」創設のお知らせ
2020.05.13
「文化芸術復興創造基金」「くろごちゃんファンド」「芸術文化振興基金」ご支援のお願い
2019.12.05
研修講師インタビュー 中村時蔵師
2019.12.05
研修修了者インタビュー 中村好蝶
2019.12.03
研修修了者インタビュー 太鼓方観世流 澤田晃良
2019.11.25
研修修了者インタビュー 井上りち
2019.11.21
研修講師インタビュー 竹本葵太夫師
2019.10.28
研修講師インタビュー 田中佐太郎師
2019.09.11
研修修了者インタビュー 笛方森田流 栗林祐輔
2019.08.23
研修修了者インタビュー 清水登美
2019.08.06
研修修了者インタビュー 田中源蔵
2019.08.05
研修修了者インタビュー 鶴澤卯太吉
2019.08.01
研修修了者インタビュー 竹本樹太夫
国立オンライン劇場 つながる伝統芸能
【7月特別企画公演】親子で楽しむ演芸会ワークショップ開催!
国立演芸場 6月の休館日のお知らせ
日本芸術文化振興会 概要(令和3年度)
目的・事業
運営基本理念・運営方針・行動指針
沿革
組織
役員の状況
各施設の概要
紋章について
基本文書
財務情報
調達情報
情報公開
個人情報保護について
意見募集
バリアフリー情報
ソーシャルメディア運用方針
ご寄附について