日本芸術文化振興会トップページ > 日本芸術文化振興会について > ご寄附について > くろごちゃんファンド(国立劇場基金) > くろごちゃんファンド(国立劇場基金)令和4年度の御礼とご報告
日頃より日本芸術文化振興会を応援してくださり、ありがとうございます。
皆様には「くろごちゃんファンド(国立劇場基金)」の趣旨にご賛同いただき、伝統芸能の未来のために温かいご支援を賜りましたことに、心より御礼申し上げます。
皆様からのご寄附は、ご寄附の際にご指定いただきました事業・分野に沿って、令和4年度においては歌舞伎、文楽、能楽、大衆芸能の各公演のために大切に使用させていただきました。
皆様は、私たち日本芸術文化振興会とともに日本の伝統芸能を支えてくださる大切なパートナーです。私たちは、皆様の思いを真摯に受け止め、一人でも多くの方に伝統芸能を楽しんでいただけるよう、引き続き各劇場において、多種多様で魅力ある伝統芸能を次代へと継承する事業を実施してまいります。
皆様の温かいお気持ちに心から感謝申し上げますとともに、今後とも日本芸術文化振興会の事業への一層のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
令和5年5月
独立行政法人日本芸術文化振興会
理事長 長谷川眞理子
「くろごちゃんファンド(国立劇場基金)」の趣旨にご賛同いただき、多くの皆様からたくさんのご支援を頂戴いたしましたことに厚く御礼申し上げます。
令和4年度は 889件 11,700,244円 ものご寄附を申し受けました。誠にありがとうございました。
ご寄附の際にご指定いただきました使途のご希望の内訳は下記のとおりです。
伝統芸能の公開 | 6,142,578円 |
---|---|
歌舞伎 | 914,989円 |
文楽 | 4,269,489円 |
舞踊 | 14,492円 |
邦楽 | 21,659円 |
雅楽・声明 | 375円 |
民俗芸能 | 4,661円 |
大衆芸能 | 97,505円 |
能楽 | 149,572円 |
琉球芸能 | 40,834円 |
その他 | 629,002円 |
伝統芸能の 保存振興 |
2,485,210円 |
---|---|
伝承者の養成 | 1,444,182円 |
調査研究、 資料収集・活用 |
130,625円 |
施設・設備 | 36,201円 |
その他 | 874,202円 |
指定なし (振興会に一任) |
3,072,456円 |
皆様からお預かりしたご寄附のうち、使途を〈歌舞伎〉〈文楽〉〈大衆芸能〉〈能楽〉とご指定いただいた寄附金は、下記の公演を含む各事業の充実のために活用させていただきました。
それ以外の事項をご指定いただいた寄附金は次年度に繰越し、今後適切な事業に活用させていただきます。
▲『遠山桜天保日記』五幕目 北町奉行所白洲の場
尾上菊五郎 ほか
国立劇場 令和5年初春歌舞伎公演
▲『壇浦兜軍記』 阿古屋琴責の段
桐竹勘十郎、吉田玉志 ほか
国立文楽劇場 令和5年初春文楽公演
▲ 狂言「因幡堂」内藤連 ほか
国立能楽堂 第31回東京若手能
▲ 落語「目黒のさんま」三笑亭夢太朗
国立演芸場 令和4年9月特別企画公演
演芸大にぎわい
我が国の伝統芸能を次世代に継承する日本芸術文化振興会の活動を、引き続きご支援くださいますようお願い申し上げます。
(独立行政法人日本芸術文化振興会)