- トップページ
- 日本芸術文化振興会について
- 基本文書
- 公益通報
日本芸術文化振興会について
公益通報
日本芸術文化振興会への公益通報を受け付けます。
窓口を利用できる方
- ◇振興会の役員、常勤職員、非常勤職員及び名称の如何を問わず振興会の指揮命令を受けて業務に従事する方
- ◇振興会を退職した方(退職後1年以内、派遣社員の場合には派遣による役務提供を終了した日の翌日から1年以内の方に限ります)
- ◇振興会との請負契約等に基づいて他の事業者が行う事業に従事する方(従事していた時から1年以内の方に限ります)
利用方法
下記窓口に①郵送、②E-mail、③電話 のいずれかにてお問い合わせください。
①、②の場合は通報フォーム「公益通報用紙」 をご利用ください。
①の場合は、封筒の表面には、必ず「親展」と記載してください。
③の場合は、必ず公益通報の件についてである旨、お伝えください。
- ・通報内容の正確性を保持するため、なるべく①、②の方法をご利用ください。
- ・公益通報を受け付けた日から20日以内に、当該公益通報の調査実施の有無及び調査方針等を決定し、通報者に連絡します。
利用基準
窓口は、以下の場合に利用できます。
・振興会又は振興会の業務に従事する場合における役職員その他の者について、「通報対象事実」(*)が生じている又は生じようとしている場合。
(*)
- (1)法令(振興会諸規則等を含む。)に違反する事実
- (2)人の生命、健康又は安全を害する事実
- (3)財産を害する事実(回復困難又は重大なものに限る。)
- (4)その他業務に係る不正な事実(苦情処理、要望は除く。)
- (5)上記事実が発生するおそれのある行為
公益通報窓口(担当:法務・コンプライアンス室長、人事労務課長、監査室長)
- 郵送の宛先:
- 独立行政法人日本芸術文化振興会
〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1
法務・コンプライアンス室長、人事労務課長、監査室長(いずれかの宛名を記載してください)
※封筒の表面には、必ず「親展」と記載してください。 - E-mail:
- 法務・コンプライアンス室長、人事労務課長、監査室長(いずれかのアドレスに送信してください)
- 法務・コンプライアンス室長 tsuho-somu@ntj.jac.go.jp
- 人事労務課長 tsuho-jinji@ntj.jac.go.jp
- 監査室長 tsuho-kansa@ntj.jac.go.jp
- 電話番号:
- 03-3265-7411(代表)
窓口開設時間:平日10:00~12:00 、13:00~16:00
外部窓口(未定)
※後日、外部窓口を設置する予定です。
通報フォーム
・以下の様式をご利用ください。
公益通報用紙[WORD 17KB]
規程
・独立行政法人日本芸術文化振興会公益通報者保護規程[PDF 376KB]
注意事項
・通報窓口では、一般的な意見、苦情等については受け付けません。また、以下に該当する通報は受理できませんのでご了承ください。
- (1)内容が具体性を伴わず不分明なもの
- (2)内容が虚偽又は他人の誹謗中傷であることが明らかなもの
- (3)単なる伝聞に基づくものなど、通報内容について信ずるに足りる理由が明らかに認められないもの
- (4)通報対象事実について振興会が調査する権限を有しないもの
- (5)既に受理している事実について行われたもの
- (6)規程等に基づき既に判定された事実について行われたもの
- (7)公益通報者と連絡がとれない場合等事実確認が困難であるもの
- (8)その他通報に該当しないことが明らかなもの