明治初年から欧州の宮廷劇場を目指して
日本を代表する劇場の設立構想が
幾度も立ち上がりながら
実現に至りませんでした
戦後に法制化した文化財保護の観点から
伝統芸能の保存と振興のため
ついに国立劇場が誕生しました

また大衆芸能の劇場設立の要望を受け
昭和54年には国立演芸場が開場しました

NATIONAL THEATRE

- 沿革 -

  • 昭和30年(1955) 7月
    文化財保護委員会に「芸能施設調査研究協議会」を設置
  • 昭和31年(1956) 4月
    国立劇場設立準備協議会設置
  • 昭和33年(1958) 11月
    三宅坂パレスハイツ跡(32,700㎡)を国立劇場敷地に決定
  • 昭和37年(1962) 7月
    文化財保護委員会 建設規模実施要項概要を内定
    1 劇場(伝統芸能、約1,800人収容)
    2 資料、調査、養成(約700人収容の小ホールを含む)および管理関係施設
  • 昭和39年(1964) 8月
    起工式
  • 昭和41年(1966) 6月
    国立劇場法公布
  • 昭和41年(1966) 7月
    特殊法人国立劇場設立
  • 昭和41年(1966) 10月
    竣工
  • 昭和41年(1966) 11月
    開場
  • 昭和45年(1970) 6月
    歌舞伎俳優研修開始
  • 昭和50年(1975) 9月
    竹本研修開始
  • 昭和56年(1981) 12月
    鳴物研修開始
  • 平成11年(1999) 4月
    長唄研修開始
  • 平成14年(2002) 7月
    文化デジタルライブラリー配信開始
  • 平成15年(2003) 3月
    伝統芸能情報館開館
  • 令和3年(2021) 9月
    開場55周年記念公演(~令和4(2022) 3月)

- 施設の概要 -

  • 建築面積
    10,807㎡
  • 階数
    地上3階・地下1階
  • 延べ面積
    26,567㎡
  • 設計者
    岩本博行 他13名
  • 構造
    鉄骨鉄筋コンクリート造

NATIONAL ENGEI HALL

- 沿革 -

  • 昭和47年(1972) 8月
    文化庁に「大衆芸能に関する懇談会」を設置
  • 昭和49年(1974) 4月
    文化庁に「演芸資料館設立準備調査会」を設置
  • 昭和50年(1975) 7月
    国立演芸資料館(仮称)の施設計画策定
  • 昭和52年(1977) 12月
    起工式
  • 昭和54年(1979) 2月
    竣工
  • 昭和54年(1979) 3月
    開場
  • 昭和55年(1980) 1月
    寄席囃子研修開始
  • 平成7年(1995) 9月
    太神楽研修開始
  • 平成31年(2019) 4月
    開場40周年記念公演(~令和元年(2019) 10月)

- 施設の概要 -

  • 建築面積
    1,094㎡
  • 階数
    地上4階・地下1階
  • 延べ面積
    2,516㎡
  • 設計者
    佐藤武夫設計事務所
  • 構造
    鉄筋コンクリート造

OUTLINE

- 客席 -

区分 大劇場 小劇場 演芸場
総席数 1,610席 590席 300席
花道設置時 1,520席 522席 内68可動席
両花道設置時 1,466席
出語り床設置時 560席
大劇場
総席数 1,610席
花道設置時 1,520席
両花道設置時 1,466席
出語り床設置時
小劇場
総席数 590席
花道設置時 522席
両花道設置時
出語り床設置時 560席
演芸場
総席数 300席
花道設置時 内68可動席
両花道設置時
出語り床設置時

- 舞台機構 -

区分 大劇場 小劇場 演芸場
プロセニアム間口 22.00m (12間6寸) 13.60m (7間2尺9寸) 10.00m (5間3尺)
プロセニアムの高さ 6.30m (3間2尺8寸) 5.50m (3間1寸) 4.50m (2間3尺)
舞台の奥行 26.95m (14間4尺9寸) 19.25m (10間3尺5寸) 7.70m (4間1尺5寸)
スノコの高さ 18.95m (10間2尺5寸) 16.10m (8間5尺1寸) 11.20m (6間1尺)
花道(可動式)の長さ 19.27m (10間3尺6寸) 18.10m (9間5尺7寸)
奈落の深さ 6.70m (3間4尺1寸) 6.70m (3間4尺1寸)
廻り舞台 直径:20.00m(11間)
回転速度:
180°(半回転) あたり
最高 40秒 最低 2分22秒
(速度設定可)
直径:12.72m (7間)
回転速度:
180°(半回転) あたり
最高 39秒 最低 3分42秒
(速度設定可)
大迫り 15.14m(8間2尺)×3.94m
(2間1尺)×1台(3分割可)
9.40m(5間1尺)×1.97m
(1間5寸)×1台
中迫り 13.00m(7間9寸)×3.94m
(2間1尺)×1台(8分割可)
8.48m(4間4尺)×3.03m
(1間4尺)×1台(6分割可)
小迫り 6台 4台
スッポン 2分割1台 2分割1台
緞帳 3張 3張 1張
一般バトン 36本 17本 8本
照明バトン 20本 13本 6本
楽屋 和室25室 和室10室、特別洋室1室 和室2室、洋室1室
大劇場
プロセニアム間口
22.00m (12間6寸)
プロセニアムの高さ
6.30m (3間2尺8寸)
舞台の奥行
26.95m (14間4尺9寸)
スノコの高さ
18.95m (10間2尺5寸)
花道(可動式)の長さ
19.27m (10間3尺6寸)
奈落の深さ
6.70m (3間4尺1寸)
廻り舞台
直径:20.00m(11間)
回転速度:
180°(半回転) あたり
最高 40秒 最低 2分22秒
(速度設定可)
大迫り
15.14m(8間2尺)×3.94m
(2間1尺)×1台(3分割可)
中迫り
13.00m(7間9寸)×3.94m
(2間1尺)×1台(8分割可)
小迫り
6台
スッポン
2分割1台
緞帳
3張
一般バトン
36本
照明バトン
20本
楽屋
和室25室
小劇場
プロセニアム間口
13.60m (7間2尺9寸)
プロセニアムの高さ
5.50m (3間1寸)
舞台の奥行
19.25m (10間3尺5寸)
スノコの高さ
16.10m (8間5尺1寸)
花道(可動式)の長さ
18.10m (9間5尺7寸)
奈落の深さ
6.70m (3間4尺1寸)
廻り舞台
直径:12.72m (7間)
回転速度:
180°(半回転) あたり
最高 39秒 最低 3分42秒
(速度設定可)
大迫り
9.40m(5間1尺)×1.97m
(1間5寸)×1台
中迫り
8.48m(4間4尺)×3.03m
(1間4尺)×1台(6分割可)
小迫り
4台
スッポン
2分割1台
緞帳
3張
一般バトン
17本
照明バトン
13本
楽屋
和室10室、特別洋室1室
演芸場
プロセニアム間口
10.00m (5間3尺)
プロセニアムの高さ
4.50m (2間3尺)
舞台の奥行
7.70m (4間1尺5寸)
スノコの高さ
11.20m (6間1尺)
花道(可動式)の長さ
奈落の深さ
廻り舞台
大迫り
中迫り
小迫り
スッポン
緞帳
1張
一般バトン
8本
照明バトン
6本
楽屋
和室2室、洋室1室

国立劇場は未来へ向けて
新たな飛躍を目指します