- 日本芸術文化振興会トップページ
- 国立能楽堂
- 2022年度
- 【千駄ヶ谷だより】ロビートークイベント《能「松虫」と秋に鳴く虫》開催決定!(令和4年9月16日定例公演)
国立能楽堂
トピックス
【千駄ヶ谷だより】ロビートークイベント《能「松虫」と秋に鳴く虫》開催決定!(令和4年9月16日定例公演)
9月16日(金)午後5時30分開演の定例公演では、宝生流二十代宗家・宝生和英 さんをシテに迎えて能「松虫」を上演します。若者同士の友情を描いた本曲は「松虫」という曲名のとおり、多くの虫の声が響く秋の野を舞台に、詞章には松虫(現在の鈴虫)、機織虫(現在のきりぎりす)、きりぎりす(現在のこおろぎ)といった虫の名前や鳴き声が登場します。
ところで皆様は本物の松虫をご覧になったことがあるでしょうか? 鈴虫やきりぎりす、こおろぎとは、どんな虫でしょうか?
本公演では開演に先立ち国立能楽堂正面玄関にて、一般財団法人進化生物学研究所非常勤研究員にして昆虫館 Bar Species スピーシーズ の店長もつとめる、大島 千幸 博士によるトークイベント《能「松虫」と秋に鳴く虫》を実施します。
能「松虫」に登場する虫たちの実態や国立能楽堂の中庭で鳴いている虫について、研究の中での体験など、興味深いお話が盛りだくさんですので、お時間の許す方はぜひ、ご参加ください。
トークイベント《能「松虫」と秋に鳴く虫》の詳細
出演:大島 千幸 博士
(一般財団法人進化生物学研究所非常勤研究員・昆虫館 Bar Species スピーシーズ 店長)
演題:能「松虫」と秋に鳴く虫
時間:午後4時35分~・5時~(各15分・予定)
昆虫館 Bar Species スピーシーズ 店舗情報
【住所】新宿区荒木町7番地新駒ビル1階
【営業時間】午後3時〜翌 午前2時
【営業日】日・月・祝日
◆国立能楽堂令和4年9月 定例公演 のご案内
◇令和4年9月16日(金) 定例公演 (午後5時30分開演)
狂 言 「舎 弟」
茂山 逸平 (大蔵流)
能 「松 虫」
宝生 和英 (宝生流)
▶公演の詳細は こちら
好 評 販 売 中

◇令和4年9月16日(金) 定例公演 (午後5時30分開演)
狂 言 「舎 弟」
茂山 逸平 (大蔵流)
能 「松 虫」
宝生 和英 (宝生流)
▶公演の詳細は こちら
◆国立能楽堂では、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大予防の取り組みを講じたうえで、皆様のご来場をお待ちしております。 (ご来場のお客様へのお願い)
Copyright (C) Japan Arts Council, All rights reserved.