日本芸術文化振興会トップページ  > 国立演芸場  > 2023年度  > 「国立劇場所蔵芸能資料展」のご紹介

国立演芸場

トピックス

「国立劇場所蔵芸能資料展」のご紹介



名称 「国立劇場所蔵芸能資料展」
内容  国立劇場は昭和41年(1966)の開場以来、伝統芸能の公開や伝承者の養成とともに、芸能資料の収集と活用を事業の大きな柱の一つとしてきました。開場から57年を迎え、劇場設立時の政府出資品に加えて、これまでに収集された資料は膨大な点数となりました。これらの資料は、収集事業にご賛同いただいた方々からの寄贈品がその多くを占めています。
 初代国立劇場及び初代国立演芸場の掉尾を飾る展観となる本展では、寄贈品を中心に国立劇場の代表的な所蔵資料を一堂にご紹介いたします。名品、優品、貴重な芸能資料の数々をどうぞお楽しみください。
会期 令和5年8月26日(土)~ 10月25日(金)
※公演日程に合わせて、チラシに掲載の情報から会期を変更いたしました。
開館時間 午前10時から午後6時
休室日 令和5年8月28・31日
9月21・25~26・29日
10月6・10~11・13・19・21日
場所 国立演芸場 1階 演芸資料展示室
入場料 無料


詳細はこちらをご覧ください ≫

  • 歌舞伎・能楽・文楽鑑賞教室のご案内
  • 会員募集中! 国立劇場友の会 あぜくら会
  • キャンパスメンバーズのご案内
  • 伝統芸能を「調べる」「見る」「学ぶ」文化デジタルライブラリー
  • 研修生募集
  • 芸術の創造・普及活動を援助する 芸術文化振興基金
  • 心を、うごかそう。日本博