3月15日(水) 研修修了発表会(第26期歌舞伎俳優)・研修発表会(第27期歌舞伎俳優・竹本・鳴物・長唄・太神楽)のお知らせ
※ご観覧のお申し込み受付は終了いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
国立劇場では将来伝統芸能の舞台でプロとして活躍する伝承者を養成しています。現在、歌舞伎俳優・歌舞伎音楽(竹本・鳴物・長唄)・大衆芸能(太神楽)の研修生が稽古に励んでおります。
このたび研修発表会を開催し、各研修生の日頃の研鑽の成果を披露させていただくことになりました。
入場ご希望の方は、以下のボタンからメールもしくは往復はがきにて、3月10日(金)まで(必着)にお申し込みください。
お申し込みの際には、「研修発表会観覧希望」の旨を明記の上、①氏名②ふりがな③郵便番号④住所⑤電話番号⑥観覧希望人数(2名まで)をご記載ください。
※申込者多数の場合は抽選でのご招待となりますので、何卒ご容赦ください。
※内容等に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演名 | 第26期歌舞伎俳優研修修了発表会 第27期歌舞伎俳優・第25期歌舞伎音楽(竹本)・第18期歌舞伎音楽(鳴物)・ 第9期歌舞伎音楽(長唄)・第8期大衆芸能(太神楽)研修発表会 |
---|---|
日時 | 令和5年3月15日(水)午後1時開演 (午後6時50分終演予定) |
場所 | 国立劇場 小劇場 |
演目 | ・長唄 「越後獅子」(えちごじし)(第27期歌舞伎俳優研修生) ・長唄 「供奴」(ともやっこ)(長唄研修生) ・長唄 「鶴亀」(つるかめ)(鳴物研修生) ・長唄 「小鍛冶」(こかじ)(第26期歌舞伎俳優研修生) ・日本舞踊 「雨の五郎」(あめのごろう)(第27期歌舞伎俳優研修生) ・日本舞踊 「玉屋」(たまや)(第26期歌舞伎俳優研修生) ・太神楽 「曲桴・五階茶碗」(きょくばち・ごかいぢゃわん)(太神楽研修生) ・義太夫 「羽根の禿」(はねのかむろ)(竹本研修生) ・歌舞伎 「鳴神」(なるかみ)(歌舞伎俳優研修生) ・長唄 「老松」(おいまつ)(長唄研修生) ・立廻り 「歌舞伎の立廻り」(かぶきのたちまわり)(歌舞伎俳優研修生) |
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内 |
申込方法 | メール、往復はがき |
申込締切 | 令和5年3月10日(金) ※必着 |
問合せ先 | 国立劇場養成課 03-3265-7105 10時~18時(土・日・祝日を除く) |