トピックス
【速報】令和5年度 能楽鑑賞教室・外国人のための能楽鑑賞教室 演目決定!
国立能楽堂では毎年、中高生が初めて能と狂言に触れるのに最適な解説付きの入門公演「能楽鑑賞教室」と、英語による解説と6か国語の字幕表示(日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・フランス語)で海外からのお客様にも能楽をお楽しみいただける「外国人のための能楽鑑賞教室」を開催しています。
この度、令和5年度の「能楽鑑賞教室」「外国人のための能楽鑑賞教室」の日程や演目が決定いたしましたのでお知らせいたします。
能楽鑑賞教室
令和5年6月20日(火)~24日(土)
※開催曜日が火曜日から土曜日までに変更になりました。
午前の部 11時開演(午後1時終演予定)
午後の部 2時開演(午後4時終演予定)
解説 能楽のたのしみ
狂言 伯母ヶ酒(和泉流) 野村又三郎(シテ・日替出演)
能 羽 衣(金春流) 金春 憲和(シテ・日替出演)
一般(個人)販売
電話・インターネット予約:令和5年5月10日(水)午前10時~
窓口販売:令和5年5月11日(木)午前10時~
外国人のための能楽鑑賞教室
◎Discover NOH & KYOGEN
令和5年5月27日(土)
午後1時開演(午後3時30分終演予定)
解説(英語) 茂山千之丞
狂言 二 人 袴(大蔵流) 茂山 茂
能 邯 鄲(観世流) 山崎 正道
一般(個人)販売
電話・インターネット予約:令和5年4月10日(月)午前10時~
窓口販売:令和5年4月11日(火)午前10時~
【料金】※両公演とも
正面席 3,300円
脇正面席 2,800円
中正面席 2,300円
学生料金 1,500円(全席種)
能楽鑑賞教室・外国人のための能楽鑑賞教室は、一般(個人)販売に先駆けて、10名様以上を対象とした団体鑑賞のお申し込みを、まもなく開始いたします。
令和4年12月1日(木)午前9時30分より学校団体の、12月2日(金)午前9時30分より一般団体の、お申込みを受け付けます。
詳細は 国立能楽堂 令和5年度 能楽鑑賞教室公演 団体鑑賞のご案内 にてご確認ください。
皆様のお申込み・お問合せを心よりお待ちしております。