トピックス
【千駄ヶ谷だより】12月16日(金)定例公演・ロビーでのクリスマスギフト等販売イベントのご案内
国立能楽堂では令和4年12月16日(金)の定例公演において、狂言「樋の酒」と能「天鼓」を上演いたします。「◎演出の様々な形」と題して11月と12月、2か月続けて同じ作品を上演して流儀や小書(特殊演出)による違いをご覧いただく企画ですが、もちろん12月の上演のみのご鑑賞でもお楽しみいただけます。
また公演当日のロビー(開演前・休憩時・終演後)では、国立能楽堂の近隣のお店がクリスマスや年末年始のギフトにも最適なお菓子やお茶、コーヒーの販売イベントを実施します。演目にちなんだ焼き菓子も検討いただいていますので、お楽しみになさってください。
公演当日のロビーでの販売イベント (公演の入場券が必要です) | ||
●LAITIER(レティエ) | ||
![]()
| ▶演目にちなんだ焼き菓子等の、お菓子を販売します(開演前・休憩時・終演後)
▶LAITIER Instagramはこちら | |
●森半 千駄ヶ谷店 | ||
![]()
| ▶クリスマスや年末年始のギフトにぴったりの、お茶やコーヒーを販売します(開演前・休憩時・終演後) ▶森半(共栄製茶株式会社) WEBページはこちら |
◆国立能楽堂令和4年12月定例公演◎演出の様々な形 のご案内
◇令和4年12月16日(金)定例公演◎演出の様々な形(午後5時30分開演)
狂言「樋の酒」
山本 則孝(大蔵流)
能 「天 鼓 盤渉」
本田 光洋(金春流)
▶公演の詳細は こちら
好 評 販 売 中

◇令和4年12月16日(金)定例公演◎演出の様々な形(午後5時30分開演)
狂言「樋の酒」
山本 則孝(大蔵流)
能 「天 鼓 盤渉」
本田 光洋(金春流)
▶公演の詳細は こちら
◆国立能楽堂では、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大予防の取り組みを講じたうえで、皆様のご来場をお待ちしております。 (ご来場のお客様へのお願い)