トピックス
【千駄ヶ谷だより】国立能楽堂前庭の桜が咲きました! & 国立能楽堂4月主催公演《月間特集 千利休生誕500年》関連イベント続報
●国立能楽堂前庭の桜が咲きました!

令和4年3月28日(月)撮影
国立能楽堂前庭の桜が見ごろを迎えています。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
※桜をご覧いただく際には、他のお客様と十分な間隔(最低1メートル)を空けていただくようお願いいたします。
●国立能楽堂4月主催公演《月間特集 千利休生誕500年》関連イベント続報
桜香る抹茶クリームあんみつ
令和4年4月の国立能楽堂主催公演は《月間特集 千利休生誕500年》と題して、利休や茶道、茶器ゆかりの能と狂言を特集して取り上げます。中でも、15日(金)定例公演の能「俊寛」は『平家物語』の俊寛僧都のエピソードが題材、文楽や歌舞伎では「平家女護島」として親しまれる名曲です。この故事に因んで、利休が「俊寛」と銘をつけた茶碗が現代にまで伝わっています。
《月間特集 千利休生誕500年》に関連して、国立能楽堂では近隣の施設・店舗の協力をいただき《国立能楽堂大茶湯》と題したイベントを実施します。詳しくは関連のトピックス「【千駄ヶ谷だより】4月主催公演《月間特集 千利休生誕500年》開催日に近隣店舗による物品販売・コラボメニューの提供等を行います!」をご覧ください。イベントの一環として、国立能楽堂近くのソフトクリーム・カフェ LAITIER(レティエ)では4月中、「桜香る抹茶クリームあんみつ」をお召し上がりいただけます。
新茶が出始める季節でもある4月、春を彩る桜とさわやかな抹茶、そしてLAITIERの看板メニューであるソフトクリームを一碗でお楽しみいただけますので、観劇の前後に是非ご賞味ください。
▶LAITIER WEBページはこちら(外部のページに移動します)
◆国立能楽堂《月間特集 千利休生誕500年》令和4年4月15日(金)定例公演のご案内
◇令和4年4月15日(金)定例公演(午後5時30分開演)
狂 言「千 鳥」 松田 髙義(和泉流)
能 「俊 寛」 種田 道一(金剛流)
▶公演の詳細は こちら
好 評 販 売 中 !
◇令和4年4月15日(金)定例公演(午後5時30分開演)
狂 言「千 鳥」 松田 髙義(和泉流)
能 「俊 寛」 種田 道一(金剛流)
▶公演の詳細は こちら
◆国立能楽堂では、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大予防の取り組みを講じたうえで、皆様のご来場をお待ちしております。 (ご来場のお客様へのお願い)