国立文楽劇場

トピックス

【講座】第7回文楽特別講座を開催しました!

 1月7日(土)、第7回文楽特別講座を開催しました。今回の講師は、初春文楽公演第二部「義経千本桜」すしやの段に出演の豊竹呂太夫と鶴澤清介、聞き手に梅花女子大学名誉教授の荻田清氏を招き、二部制の対談形式で行いました。

◆◆◆

 前半は豊竹呂太夫によるお里のクドキや権太のモドリなど、すしやの段の人物造形を中心とした解説を行いました。


左:荻田清氏     右:豊竹呂太夫



豊竹呂太夫

 文楽作品の様々な登場人物のセリフを、かしらや性根ごとに語り分け、人物の役柄や性格にあわせた語り方について、理解の深まる講座となりました。

◆◆◆

 休憩をはさんで後半は鶴澤清介です。


左:荻田清氏     右:鶴澤清介



鶴澤清介

 すしやをはじめとした大曲の段切りの聴きどころを、口三味線を交えて解説しました。加えて、三味線弾きになったきっかけや後輩、弟子への指導方法に触れる場面も!
 話題の尽きない盛りだくさんな内容となりました。

 お客様からも「最高に面白かったです」「観劇するのが楽しみになりました」「すっかりお二人のファンになりました」とご好評をいただきました。

◆◆◆

 次回は1月26日(木)に吉田玉男のアフタートークを行います。どうぞお楽しみに。

初春文楽公演 好評上演中!
初春文楽公演

↓チケットのご購入はコチラ↓
インターネット予約