トピックス
【講座】第7回文楽特別講座のご案内
国立文楽劇場主催文楽公演の演目をより深くご理解いただける文楽特別講座。第7回は初春文楽公演の上演作品をより深く掘り下げます。◆◆◆
今回の講師は、第二部上演の「義経千本桜 すしやの段」に出演する豊竹呂太夫と鶴澤清介です。 出演者が、見どころ聞きどころをはじめ演目の魅力を語る、ご鑑賞の手引きにふさわしい講座です。どうぞお楽しみに。
出演者 |
---|
太 夫 豊竹呂太夫 三味線 鶴澤清介 聞 き 手 荻田清(梅花女子大学名誉教授) |
日時 |
令和5年1月7日(土) 午後6時~ (100分程度・休憩あり) 終了しました | 場所 |
国立文楽劇場(大阪) 3階小ホール |
参加料 |
1,000円(税込) ※当日、現金にてお支払いください。 |
応募方法 |
受付は終了しました。 〇往復はがきでのお申し込み [往信]に「第7回文楽特別講座参加希望」とご記入のうえ、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、[返信]には必ず郵便番号・住所・氏名(返信宛先)をご明記の上、下記宛先へご郵送ください。 〇電子メールの場合 メールタイトルに、「第7回文楽特別講座参加希望」とご記入のうえ、本文には必ず郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をご明記ください。(おおむね一週間以内に受付のご返信いたします。必ず返信メールが届いたかどうかご確認ください) |
定員 |
144名様
|
締切 |
令和4年12月27日(水) 往復はがきでのお申し込みの場合は当日必着分まで インターネットでのお申し込みの場合は午後11時59分受付分まで有効です。 |
当日のお願い |
・マスクの着用をお願いいたします。 ・当日は、検温、手指消毒などの新型コロナウイルス対策を実施します。ご協力をお願いいたします。 ・イベント当日、記録及び広報のために撮影を行います。あらかじめご了承ください。 |
宛先・問合せ先 |
国立文楽劇場 文楽特別講座係 電話 06-6212-5332 午前10時~午後5時:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
皆様のご応募をお待ちしております!