トピックス
【4月文楽公演】ご観劇のお供に! 解説書のご紹介
好評上演中の4月文楽公演。解説書は、あらすじや鑑賞ガイドなど、ご観劇の手引きとなるページのほかに、カラーページ満載で盛りだくさんの内容となっています! その一部をご紹介します。
●ご寄稿
阪口弘之氏「『景清』の変身」を巻頭に掲載しています。先行作等を踏まえ、景清物の系譜についてご執筆いただきました。
●文楽座命名一五〇年―文楽座から古典芸能「文楽」へ―
文楽座命名一五〇年を記念した特集の後編。飯島満氏にご執筆いただきました。「文楽」の由来、歴史についての理解が深まります。
●『摂州合邦辻』ゆかりの地
天王寺界隈の地名などが巧みに盛り込まれた作品『摂州合邦辻』。現在に残るゆかりの地を、写真や地図、関連図版とともに辿ります。
●「登場するかしら」から
上演演目で使われるかしらの一部をカラー写真付きでご紹介しています。
●技芸員にきく/思い出のアルバム
豊竹咲太夫が、本公演で語る「四の切」への意気込みや思い出の舞台などについて語っています。文化功労者顕彰を記念し、父・八代目竹本綱太夫、師・豊竹山城少掾らとの貴重なお写真も「思い出のアルバム」として掲載!
価格は700円(税込・床本集とも)、ご来場が難しい方は通信販売でもお求めいただけます。
通信販売でのご購入はこちらから(外部サイトへ移行します)
ご観劇の楽しみを一層深めていただける解説書を、ぜひお求めください!
★4月文楽公演 チケットのご購入はこちらから!