劇場施設を利用する
劇場で公演等を主催したい方へ
国立劇場の各劇場(大劇場・小劇場・演芸場 ・能楽堂・文楽劇場)は、わが国の伝統芸能の公開・保存及び振興を目的として設立されました。独立行政法人日本芸術文化振興会では、自主公演や舞台機構整備等で必要な日程を除いた日について、劇場施設を一般の方に貸し出して幅広くお使いいただいております。
主として日本の伝統芸能の上演にご利用いただいておりますが、その他につきましても日程や内容等、それぞれの劇場の担当係までお気軽にご相談ください。
(お申し込み方法等は上段にある各劇場のリンク先から「劇場施設を利用する」を参照してください。なお申込締切後も随時空き日を受付しておりますのでお問合せください。)
連絡先
国立劇場(大劇場・小劇場・演芸場)施設利用係 |
---|
TEL:03-3265-6793(直通) |
国立能楽堂 劇場利用係 |
TEL:03-3423-1331(代表) |
国立文楽劇場 劇場利用係 |
TEL:06-6212-2531(代表) TEL:06-6212-5794(直通) |
受付時間
午前10時~午後6時(但し土・日・祝日は休み)
伝統芸能等のお稽古場をお探しの方へ
国立劇場(本館)にある稽古室を、自主公演の稽古や養成研修等で必要な日程を除いた日について、一般の方の伝統芸能等の稽古に貸し出しをしております。詳細は「国立劇場(稽古室)」のリンク先を参照してください。
連絡先 | |
---|---|
国立劇場 施設利用係 | |
TEL:03-3265-6793(直通) |
受付時間 |
---|
午前10時~午後6時(但し土・日・祝日は休み) |
国立劇場(大劇場・小劇場)使用のご案内
申込手順
注:国立劇場(大劇場・小劇場)では1年を年度で区切っています。4月から翌年の3月までが一つの年度になります。
(1) 予約申し込みの受付(2年前の年度の12月)
※受付時期については変更することもありますのでご注意下さい。
「予約申込書」をご提出いただきます。
※受付は先着順ではありません。使用時期のご希望などを伺いますので施設利用係にご相談ください。
注.受付締切後も「キャンセル待ち」として、随時お申し込みを承ります。
(2) 使用日の調整と内定(2年前の年度の1月から3月)
受付締切後、当劇場が使用日の調整を行い、内定した日にちをお申し込みの皆様へお知らせいたします。お申し込みが多数の場合、使用日は抽選によりお選びいただきます。なお、お申込者ご本人様以外の内定状況については一切お答え致しません。
(3) 使用申込書のご提出(4月頃)
ご使用が内定した方には、正式な「使用申込書」をご提出いただきます。
(4) 予約金の納入(6月頃)
「使用申込書」のご提出後、当劇場より予約保証金の請求書を郵送いたします。予約保証金は劇場使用料の50%です。予約保証金の納入によりご契約が成立し、「使用承諾書」をお送りいたします。
期限までに予約金が納入されない場合、ご使用が取り消されることもあります。
納入された予約保証金は、原則としてキャンセルの場合でもお返し致しません。
※受付締切後も随時空き日を受付ておりますので、施設利用係までご相談ください。
その後、公演の3ヶ月程度前に公演の詳細を記入した書類を提出していただき、担当者よりご連絡を差し上げます。ご来場の上、打合せを行ってください。
申込受付・問い合わせ
受付場所 |
---|
日本芸術文化振興会 国立劇場 営業部劇場課施設利用室施設利用係 〒102-8656 千代田区隼町4-1 TEL. 03-3265 -6793(直通) |
受付時間 |
午前10時~午後6時(但し土・日・祝日は休み) |
※劇場施設の使用方法につきましては、下記をご参照ください。
なお、劇場使用料等の詳細は施設利用係までお問い合わせください。
国立劇場(稽古室)使用のご案内
申込手順
- 受付開始は、ご使用月の2ヶ月前の最初の平日です。施設利用係まで電話で空き状況を確認の上、各稽古室をお申し込み下さい。
- 国立劇場(大劇場・小劇場)における公演の稽古の場合は、劇場使用が決定次第お申し込みいただけます。(年度単位で使用決定した方は、稽古場申込書により一斉に受付をして日程調整いたします。)
※使用可能時間は午前10時~午後9時の1時間単位です。準備時間及び片付けの時間を含めてお申し込みください。
※代表者名と連絡先、およその使用人数をお知らせ下さい。
※使用料金はお問合せ下さい。
使用方法
- 稽古室へは劇場裏手の事務所口よりお入り下さい。
- 当日、使用開始前に施設利用係にて精算手続等をしてください。
- カセットテープデッキ、MD/CDプレーヤーを貸出いたします(有料)
- 給湯器、お茶器がご用意してありますのでご自由にお使いください。茶葉、布巾等はご持参ください。なお、使用後は洗って元の場所に収納してください。
- ゴミは一ヶ所にまとめてください。稽古終了後、清掃係が回収に参ります。
- 使用後は、稽古室内の備品・設備等を原状に戻してください。
- お車でご来場の方は、劇場横の駐車場(有料)をご使用ください。
注意事項
- 当劇場の稽古室は、主に舞踊・邦楽など日本の伝統芸能の稽古場となっております。床には大変柔らかい素材を使用しておりますので下記のような事項は固くお断りいたします。
- 靴(ステージシューズ)など履物での使用
- 物を引きずる等、稽古場にキズを付けるような行為
- 床面に粘着テープ等で印を付ける行為
- 稽古場で極端に大きな音が発生し(太鼓の稽古等)、上演中の公演に影響がでる場合は稽古を中止していただくこともございますのであらかじめご了承ください。
- 申し込みいただいていない部屋の無断使用はご遠慮ください。
- 執務エリアである廊下等での稽古・打合せは劇場事務に影響いたしますので、固くお断りいたします。また、使用時には防音のため扉を閉めてください。
申込受付・問合せ
受付場所 |
---|
国立劇場 施設利用係 TEL. 03-3265-6793(直通) |
受付時間 |
午前10時~午後6時(但し土・日・祝日は休み) |
稽古室概要
大稽古室(板敷)
間口18.3m(10間1尺)
奥行14.3m(8間)
高さ4.0m(2間1尺)
面積261.7m2(80坪・160畳)
小稽古室(板敷)
間口7.6m(4間1尺)
奥行6.7m(3間4尺)
高さ2.4m(1間2尺)
面積50.9m2(15坪・30畳)
本読室(畳敷)
本読室①8畳
本読室②10畳
三階中稽古室(板敷)
間口14.5m(8間)
奥行 6.8m(3間5尺)
高さ 4.0m(2間1尺)
面積98.2m2(30坪・59畳)
※同時に控え室(板敷:13畳)がお使いいただけます