資料展示室
国立文楽劇場 資料展示室
入場無料
タイトル |
---|
企画展示「国立劇場所蔵 上方浮世絵展」 同時開催「文楽入門」 |
内容 |
上方(大坂・京都)では江戸より遅れること約1世紀、18世紀末から独自の浮世絵が継続的に制作されるようになっていきました。その歴史は江戸に比べて短く、出された総数も多くはありません。しかも、歌舞伎役者を描いた「役者絵」、女性を描いた「美人画」、名所を描いた「風景画」など、様々な分野の浮世絵が出されていた江戸とは違い、役者絵の比率が圧倒的に多いのも上方の特徴の一つでした。 監修:北川 博子(甲南女子大学非常勤講師) |
期間 |
令和5年4月8日(土)~6月30日(金) ※5月15日(月)~26日(金)は展示替えのため休室 |
開室時間 |
午前10時~午後6時 |
関連図録 |
「国立劇場所蔵 上方浮世絵展」図録を売店で販売します。販売価格は1冊1,900円(税込)です。 詳しくはコチラをご覧ください。 |

国立文楽劇場のご案内
所在地 | |
---|---|
〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10 | |
TEL | |
06-6212-2531(代表) | |
最寄り駅 | |
[地下鉄] | |
堺筋線・千日前線 日本橋駅 7番出口より徒歩1分 |