日本芸術文化振興会トップページ  > 国立能楽堂  > 5月特別公演 俊成忠度・宗論・綾鼓

schedule

5月特別公演 俊成忠度・宗論・綾鼓

  • 主催公演

    ※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。

    公演期間2022年5月28日(土)
    開演時間

    新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。
    詳細はこちら。


    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    ジャンル能・狂言 
    演目・主な出演者

    能  俊成忠度 (しゅんぜいただのり) 観世 喜正(観世流)

    狂言 宗論 (しゅうろん)  茂山千五郎(大蔵流)

    能  綾鼓 (あやのつづみ)  金井 雄資(宝生流)


     *字幕あり(日本語・英語)
    (2022/01/05)

    前売開始日

    電話・インターネット予約=4月10日(日)午前10時より
    窓口販売=4月11日(月)より

     ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。


    等級別料金

    正 面=7,800円
    脇正面=6,300円(学生4,400円)
    中正面=4,900円(学生3,400円)
    座席図はこちら

    お問い合わせ
    (チケット購入等)

    国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時)
     0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

    インターネット購入
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    タイムテーブルタイムテーブルのご案内(97.68KB)
    俊成忠度自作の歌を朝敵ゆえに「詠み人知らず」とされた平忠度。死後もその妄執は消えず、歌集の選者・藤原俊成の前に忠度は現れますが、そこでも修羅道の責めに襲われ苦患の様を語ります。
    宗論浄土僧と法華僧の二人が宗旨を争い、経文や説教をもじった愉快な論が飛び出します。白熱した応酬の最後は…。
    綾鼓高貴な女御に恋をした庭掃きの老人は、鼓を鳴らせば逢えると聞いて試みます。しかしそれは綾絹を張った鳴らない鼓でした。老人は女御を恨み入水、怨霊となって現れます。

    ※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。

      公演検索

      インターネット予約