日本芸術文化振興会トップページ > 国立能楽堂 > 4月定例公演 通円・八島
※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演期間 | 2022年4月6日(水) |
---|---|
開演時間 | 新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。 午後1時開演 |
ジャンル | ![]() |
演目・主な出演者 | 《月間特集 千利休生誕500年》 |
前売開始日 | 電話・インターネット予約=3月10日(木)午前10時より |
等級別料金 | 正 面=5,000円 |
お問い合わせ(チケット購入等) | 国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時) |
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内(92.92KB) |
通円 | 宇治橋辺で大勢の客に茶を点て、力尽きて死んだ茶屋坊主・通円の物語。能「頼政」をもじった特徴ある型も多く、見ごたえのある作品です。 |
八島 | 源義経が主役の修羅能。命の危険を冒し海中から弓矢を拾い上げた「弓流」など、八島での義経の雄姿や武将達の活躍を描きます。「弓流」で語られる「シコロヒキ」と銘のついた利休所持の茶碗が伝わります。 |
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。