日本芸術文化振興会トップページ > 国立能楽堂 > 11月企画公演 太子手鉾・弱法師
※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演期間 | 2022年11月30日(水) |
---|---|
開演時間 | 新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。 午後1時開演 |
ジャンル | ![]() |
演目・主な出演者 | ◎聖徳太子1400年遠忌によせて 狂言 太子手鉾 (たいしのてぼこ) 野村又三郎(和泉流) |
前売開始日 | 電話・インターネット予約=10月10日(月・祝)午前10時より |
等級別料金 | 正 面=6,400円 |
お問い合わせ(チケット購入等) | 国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時) |
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内(105.42KB) |
太子手鉾 | 主人は太郎冠者が持つ、聖徳太子が物部守屋退治に使ったといわれる「太子手鉾」を見たがりますが…。太郎冠者が鉾を手繰りながら謡うなど、洒落た味わいのある作品です。 |
弱法師 | 悲嘆のあまり盲目となった俊徳丸(弱法師)は、春の彼岸会で賑わう四天王寺で父との再会を果たします。聖徳太子建立の寺院を舞台とした名作を世阿弥自筆本による演出で上演します。 |
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。