日本芸術文化振興会トップページ > 国立能楽堂 > 11月定例公演 樋の酒・天鼓
※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演期間 | 2022年11月18日(金) |
---|---|
開演時間 | 新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。 午後5時30分開演 |
ジャンル | ![]() |
演目・主な出演者 | ◎演出の様々な形 狂言 樋の酒 (ひのさけ) 高野 和憲(和泉流) |
前売開始日 | 電話・インターネット予約=10月10日(月・祝)午前10時より |
等級別料金 | 正 面=5,000円 |
お問い合わせ(チケット購入等) | 国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時) |
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内(112.56KB) |
◎演出の様々な形 | 二ヶ月にわたり同一作品を違った演出でお楽しみいただくシリーズです。 |
樋の酒 | 米蔵と酒蔵の番を命じられた家来二人は、樋を巧みに使い酒盛りを始めます。流儀・家による樋の形や用い方の違いにも注目です。 |
天鼓 | 少年天鼓は、帝の命に背き川へと沈められます。管絃講で弔われた天鼓の霊は鼓を奏で、楽を舞うのでした。今月は宝生流に伝わる「呼出」、間狂言が常と替わる「楽器」の小書で上演します。 |
関連トピックス | 【公演特設ページ】演出の様々な形(11月18日(金)・12月16日(金)定例公演) |
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。