日本芸術文化振興会トップページ > 国立能楽堂 > 12月狂言の会 御茶の水・禰宜山伏・煎物
※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演期間 | 2022年12月23日(金) |
---|---|
開演時間 | 新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。 午後1時開演 |
ジャンル | ![]() |
演目・主な出演者 | ◎千利休生誕五百年 |
前売開始日 | 電話・インターネット予約=11月10日(木)午前10時より |
等級別料金 | 正 面=4,700円 |
お問い合わせ(チケット購入等) | 国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時) |
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内(95.46KB) |
◎千利休生誕五百年 | 茶人・千利休の生誕五百年にちなみ、本年四月に続き、茶の湯に関連した狂言を特集して上演します。 |
御茶の水 | 茶会に使う清水を汲みに来た門前の娘いちゃに、新発意は恋心を謡いかけます。中世の流行歌謡が織りなす恋模様をお楽しみください。 |
禰宜山伏 | 茶屋で出会った横暴な山伏と気弱な禰宜が争いに。験比べ(修行で得た力を比べること)で決着しようと大黒天に祈り掛けると…。 |
煎物 | 荷茶屋を担いで現れた煎物売は、囃子物の拍子に合わせて謡いながら薬湯を勧めます。中世の文化風俗が盛り込まれた賑やかな狂言です。 |
関連トピックス | 【千駄ヶ谷だより】小田急電鉄各駅で国立能楽堂公演をご紹介いただいています!(令和4年12月公演) |
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。