独立行政法人日本芸術文化振興会

公式アカウント
チケット購入
English
国立能楽堂
  • 能・狂言
  • 国立能楽堂

2月普及公演 酢薑・鉢木

公演期間
2022年2月26日(土)
開演時間

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。
詳細はこちら。


午後1時開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

演目・主な出演者

《月間特集 近代絵画と能》

解説・能楽あんない 近代画家の能楽への眼差し 小林 健二(国文学研究資料館名誉教授)

狂言 酢薑(すはじかみ)  網谷 正美(大蔵流)

能  鉢木(はちのき)   観世 銕之丞(観世流)


出演者変更のお知らせ(2021/08/06)

 *字幕あり(日本語・英語)
(2021/08/06)


前売開始日

電話・インターネット予約=1月8日(土)午前10時より
窓口販売=1月9日(日)より

 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金

正 面=5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=3,000円(学生2,100円)
座席図はこちら

お問い合わせ

国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

タイムテーブル
タイムテーブルのご案内(195.72KB)
酢薑
正しい由緒を賭けて、酢売りと薑(生姜)売りが品名を詠み込んでの秀句(しゃれ)合戦を繰り広げます。
鉢木
雪の降りしきる夜、佐野常世が秘蔵の鉢木を薪にして歓待した旅僧は、実は鎌倉の最明寺入道時頼でした。誇り高き男たちの姿を描く劇的な作品です。