令和4年6月邦楽公演「日本音楽の流れⅤ ―打楽器―」
※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
公演期間 | 2022年6月18日(土) |
---|
開演時間 | 12時開演(午後2時55分終演予定)
※開場時間は、開演の30分前の予定です。 ※途中休憩がございます。 |
---|
ジャンル | |
---|
演目・主な出演者 | 新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。 対策の具体的な内容につきましては、こちらをご覧ください。
日本音楽の流れⅤ ―打楽器―
【雅 楽】 青海波(せいがいは) 舞楽吹き 笙=真鍋尚之 篳篥=大窪永夫 龍笛=安斎省吾 鞨鼓=豊英秋 太鼓=池邊五郎 鉦鼓=田中康真
【能 楽】 居囃子 天鼓(てんこ) 盤渉 謡=坂口貴信・林宗一郎・川口晃平 笛=竹市学 小鼓=飯田清一 大鼓=亀井広忠 太鼓=大川典良
【長 唄】 狂獅子(くるいじし) 唄=今藤長一郎・杵屋巳之助・杵屋喜太郎 三味線=今藤長龍郎・今藤政十郎・今藤龍市郎 笛=藤舎推峰 小鼓=藤舎呂英・藤舎呂近 大鼓=望月太津之 太鼓=藤舎円秀
【実演・解説】 アジアと日本の打楽器 森重行敏(洗足学園音楽大学客員教授) 望月太左衛(邦楽囃子方)
【創作太鼓】 祭囃子組曲(まつりばやしくみきょく) 笛=吉井盛悟 平胴大太鼓=山部泰嗣 長胴太鼓=神谷俊一郎・佐野健士龍 桶太鼓・締太鼓=見目萌 チャッパ=小池将也
【現 代 曲】 新作委嘱初演 虚階都市(こかいとし) 作曲=山根明季子 囃子=望月秀幸・望月左太寿郎・安倍真結 三味線=簑田弘大・佐藤さくら子 笙=管原ユーリ エレクトロニクス=有馬純寿
令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト 主催=独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

(字幕表示がございます)
in English
(2022/4/26 現在) |
---|
前売開始日 | 電話・インターネット予約開始=5月18日(水)午前10時 窓口販売開始=5月19日(木) ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。 |
---|
等級別料金 | 全席指定 5,500円、学生 3,900円 (いずれも税込) 座席表はこちら
※国及び東京都の催物の開催制限等にしたがって販売席数を変更する場合がございます。 ※障害者の方は、2割引です。また、車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。 ※出演者などの変更の場合はご了承ください。 |
---|
お問い合わせ(チケット購入等) | 国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時) 0570-07-9900 03-3230-3000[一部IP電話等]
インターネット購入 https://ticket.ntj.jac.go.jp/ (パソコン・スマートフォン共通) |
---|
タイムテーブル | タイムテーブルのご案内(31.45KB) |
---|
アクセス・ バリアフリー情報 | 所在地・アクセス方法
バリアフリー情報 |
---|
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。