日本芸術文化振興会トップページ  > 国立劇場小劇場  > 令和4年12月文楽鑑賞教室 / 社会人のための文楽鑑賞教室

schedule

令和4年12月文楽鑑賞教室 / 社会人のための文楽鑑賞教室

  • 小劇場
  • 主催公演

    ※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。

    公演期間2022年12月6日(火)~2022年12月19日(月)
    開演時間新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力をお願いします。
    対策の具体的な内容につきましては、こちらをご覧ください。




    午前11時・午後2時・午後6時30分開演
    (午後1時17分・午後4時17分・午後8時47分終演予定)


    6789101112
    11:00
    2:00----
    6:30----

    13141516171819
    11:00-
    2:00--
    6:30------

    ○:文楽鑑賞教室
    ●:社会人のための文楽鑑賞教室
    ◎:Discover BUNRAKU―外国人のための文楽鑑賞教室―

    ※上演時間=約2時間20分(休憩含む)
    ※開場時間は、開演30分前の予定です。
    ※途中休憩がございます。
    休演日※13日(火)は休演
    ジャンル文楽 
    演目・主な出演者未来へつなぐ国立劇場プロジェクト
    初代国立劇場さよなら公演

    解説 文楽の魅力


    絵本太功記(えほんたいこうき)
    夕顔棚の段/尼ヶ崎の段

    (字幕表示がございます)

    in English

    (2022/9/2 現在)

    ----------------------------------------------------------
    ●Discover BUNRAKUはこちら
    →12日(月)午後6時30分開演。初めて文楽をみる外国の方向けの公演です。

    前売開始日

    電話・インターネット予約開始=11月14日(月)
    窓口販売開始=11月15日(火)
    ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

    等級別料金

    (税込)
    学生1,800円 一般4,500円
    座席表はこちら

    ※国及び東京都の催物の開催制限等にしたがって販売席数を変更する場合がございます。
    ※障害者の方は、2割引です(他の割引との併用不可)。また車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。
    ※出演者などの変更の場合はご了承ください。

    お問い合わせ
    (チケット購入等)

    国立劇場チケットセンター[午前10時~午後6時]
      0570-07-9900
      03-3230-3000 [一部IP電話等]

    インターネット購入
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/(パソコン・スマートフォン共通)

    配役配役(161.07KB)
    上演資料集本公演の上演資料集はこちらをご覧ください。
    アクセス・
    バリアフリー情報
    所在地・アクセス方法

    バリアフリー情報
    タイムテーブル

    タイムテーブル(6-7, 10, 14-17, 19日)
    タイムテーブル(8-9, 18日)
    タイムテーブル(11日)
    タイムテーブル(12日)

    ※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。

      公演検索

      インターネット予約

      • R5.4 企画展「怪談物のつくりかた ─役者の芸と仕掛けの世界─」