公演
6月能楽鑑賞教室

はじめて伝統芸能を見る人にとってもおすすめの「鑑賞教室」!6月24日(火)~28日(土)は能楽の鑑賞教室を行うよ。わかりやすい解説のあと、鑑賞教室のために選んだ能楽の名作をたっぷりとお届けするね!
※「鑑賞教室」という公演は、歌舞伎、文楽、能楽など、いろいろな分野で上演しているよ。「若いみなさんに能楽(能・狂言)に親しみを持ち、その素晴らしさを体験してもらいたい」という願いから、能楽鑑賞教室は企画されているんだ。

会場のイメージ(国立能楽堂)
解説 | 「能楽のたのしみ」 |
---|---|
狂言「附子」 (和泉流) |
附子という猛毒が入っていると言われて預かった桶から、なにやらいいにおいがしてきて、附子の本当の正体が気になっちゃう…!というお話だよ。 |
能「鉄輪」 (喜多流) |
自分を裏切った夫へ、うらみを晴らしたい女の人のお話だよ。鬼になった女の人と、有名な歴史上の人物である陰陽師・安倍晴明の対決もみどころ! |
公演
6月能楽鑑賞教室
会場 | 国立能楽堂(東京都) |
---|---|
日程 | 6月24日(火)~6月28日(土) |
時間 | 午前の部 午前11時開演/午後の部 午後2時開演 |
料金 | 【学生】全席1,500円 【一般】正面3,500円・脇正面3,000円・中正面2,500円 |
予約開始 | 5月10日(土)午前10時 |
ホームページ | https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2025/7012/ |