歌舞伎公演ニュース
2020年8月24日 【2021年2月19日更新】※ご好評につき、再配信決定!
国立劇場による歌舞伎入門動画
『松本幸四郎の歌舞伎を知ろう』[新制作]
インターネット配信のお知らせ
全3回を再配信!
新型コロナウイルス感染症の影響で生の舞台をお楽しみいただける機会が限られる中、このたび国立劇場では、日ごろ歌舞伎にふれることの少ないビギナーの方向けに、歌舞伎の魅力や特徴を楽しく、面白く、分かりやすくご紹介する歌舞伎入門動画『松本幸四郎の歌舞伎を知ろう』を新たに制作し、インターネットで有料配信いたします※。



↑ 第1回:「歌舞伎役者は神出鬼没」~舞台と大道具~より。
(各画像をクリック/タップすると拡大します)
予告編(新バージョン)
『松本幸四郎の歌舞伎を知ろう』は、今回特別に収録した新作の動画コンテンツです。従来の「歌舞伎鑑賞教室」とはまた違った切り口で、松本幸四郎が迫力たっぷりの実演を交えながら、歌舞伎の魅力をやさしくお伝えします。タッグを組むのは、新作歌舞伎で幸四郎と共演した経験を持つ俳優・八嶋智人。ふたりが息の合ったやり取りで、皆様を摩訶不思議な歌舞伎ワールドへ楽しくナビゲートします。
ふだん「歌舞伎は敷居が高そう」「難しそう」と劇場への一歩を踏み出せない方も、この動画をすべて見終わる頃には、歌舞伎に対する印象がガラリと変わります!ご自宅のパソコンやお手持ちのスマホから、歌舞伎の世界に気軽に足を踏み入れてみてください!!
Tweet
(イープラスへのリンクです)
※動画をご覧いただくには「視聴チケット」のご購入が必要です。
※配信期間中、いつでもお好きなタイミングで動画をご覧いただけるオンデマンド配信です。
[新制作] オリジナルコンテンツ
国立劇場 歌舞伎入門動画『松本幸四郎の歌舞伎を知ろう』(全3回)
松本幸四郎・市川高麗蔵(第2回)・市川染五郎(第3回) / 八嶋智人 ほか
▼シリーズ内容
第1回:「歌舞伎役者は神出鬼没」~舞台と大道具~ 詳細を見る
歌舞伎役者が広い舞台をタテにもヨコにも上下にも、縦横無尽に駆け回る様子と、それを支える舞台装置や劇場の構造などについてご紹介します。
幸四郎扮する大悪人・仁木弾正(にっきだんじょう)の妖気漂う演技にも注目です!
【主な出演者】 松本幸四郎 / 八嶋智人 ほか
第2回:「映(ば)える歌舞伎役者」~化粧・かつら・衣裳~ 詳細を見る
歌舞伎の登場人物を魅力的に見せる工夫。化粧やかつら、衣裳などの扮装や様々な演技のスタイルについてご紹介します。
幸四郎渾身の荒事(あらごと)芸『押戻(おしもどし)』の実演あり。女方(おんながた)の紹介コーナーには市川高麗蔵も登場します!
【主な出演者】 松本幸四郎・市川高麗蔵 / 八嶋智人 ほか
第3回:「歌舞伎の生物多様性」 ~動物・物の怪・霊獣~ 詳細を見る
歌舞伎に登場する様々な生き物や物の怪(け)、霊獣など、人間ならざるものたちを通じて、歌舞伎の持つ豊かな表現方法などをご紹介します。
幸四郎と市川染五郎。親子競演による迫力の『連獅子(れんじし)』は必見です!
【主な出演者】 松本幸四郎・市川染五郎 / 八嶋智人 ほか
各回の内容について、もっと!知りたい方はこちら↓
第1回を



▼配信期間・販売期間
配信期間(視聴可能期間)と視聴チケット販売期間は異なりますので、ご注意ください。
◇配信期間(視聴可能期間): 2021年1月24日(日)10:00 ~ 2021年2月23日(火)22:00
◇視聴チケット販売期間 : 2021年1月24日(日)10:00 ~ 2021年2月23日(火)18:00
※ご好評につき、再配信決定!
◇配信期間(視聴可能期間): 2021年2月24日(水)10:00 ~ 2021年3月23日(火)22:00
◇視聴チケット販売期間 : 2021年2月24日(水)10:00 ~ 2021年3月23日(火)18:00
▼視聴チケット料金
1,800円(各回・税込)
チケット取り扱い: イープラス https://eplus.jp/
※チケットはイープラスのみの取り扱いです。
※ご利用にはイープラスへの会員登録が必要となります(入会金・年会費は無料です)
Tweet
(イープラスへのリンクです)
【視聴チケットに関するお問い合わせ】
イープラス「Streaming+」(ストリーミングプラス)
ご利用ガイド お問い合わせフォーム
■ 八嶋智人(やしま のりと)プロフィール
昭和45年(1970)生まれ。奈良県出身。平成2年(1990)、松村武らとともに劇団カムカムミニキーナを旗揚げ。舞台・ドラマ・バラエティー・CM・映画などで幅広く活躍。令和元年(2019)6月には、歌舞伎座で上演された三谷幸喜 作・演出の新作歌舞伎 三谷かぶき『月光露針路日本 風雲児たち』で松本幸四郎と共演。