資料展示室
資料展示室 お客様へのお願いと感染症対策への取り組み
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、ご観覧にあたり、お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
開室日、開室時間等につきましては、以下でご確認のうえ、ご来場くださいますよう、お願いいたします。
お客様へのお願い
- ・次に記載するお客様のご来場は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 37.5度以上、または平熱と比べて高い発熱があるお客様
- 咳、喉の痛み等の症状があるお客様
- 過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴があるお客様
- ・入場時に検温を行います。37.5度以上の発熱があるお客様の入場はご遠慮いただきます。
- ・マスクを着用し、咳エチケットにご協力をお願いいたします。マスクを着用でないお客様の入場はご遠慮いたただきます。
- ・手洗いや手指消毒にご協力をお願いいたします。
- ・入場時に氏名・連絡先等のご記入をお願いいたします。当劇場で新型コロナウイルス感染症の発症の疑いが生じた場合のご連絡と、保健所などへの情報提供のみに使用し、目的外には使用いたしません。
- ・お客様同士の距離をできるだけ2メートル取るように心がけ、会話を控えて静かにご観覧ください。
- ・展示物及び展示ケース、使用を中止している機器等には手を触れないでください。
- ・なお、入場の際、感染拡大防止のため、健康状態のチェックにご協力をお願いします。
- 「ヘルスチェックシート」はこちらです。
- 上記各事項にご協力いただけない場合はご入場をお断りする場合があります。
施設側の予防対策
- ・スタッフは毎日検温を実施し、健康状態を確認します。
- ・お客様とスタッフの健康・安全を考慮し、スタッフはマスクや手袋を着用します。
- ・受付にはアクリル板若しくは透明ビニールシートを設置します。
- ・劇場出入口に消毒液を設置します。
- ・劇場内の清掃・消毒・換気を徹底します。
- ・お客様同士の間隔があけられるよう入場者数を制限します。
- ・来場者・スタッフが発症した際は保健所と適切に連携して対応するとともに、必要に応じ、ホームページなどでお知らせします。
- 皆様のご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
国立文楽劇場事業推進課調査資料係
国立文楽劇場 資料展示室
入場無料
タイトル |
企画展示 伝承者養成事業50周年記念「国立劇場の養成事業 心と技を伝えた50年」 同時開催「文楽入門」 |
内容 |
国立劇場の養成事業は、歌舞伎俳優養成の開始以来50年を迎えました。事業開始から現在に至るまでの養成事業の歩みと、伝統芸能の中で果たしてきた役割や伝承者養成への取り組みについて、国立文楽劇場での文楽養成研修の資料を中心にご紹介します。 常設展示「文楽入門」も同時開催します。 |
期間 |
令和3年1月3日(日)~3月7日(日) |
開室時間 |
午前10時~午後6時 |
入場制限 |
25名以内 ※展示室内の混雑緩和のため |
※開室時間及び入場制限については、当面の間上記の通りとさせていただきます。
国立文楽劇場のご案内
所在地 |
〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10 |
TEL |
06-6212-2531(代表) |
最寄り駅 |
[地下鉄] |
堺筋線・千日前線 日本橋駅 7番出口より徒歩1分 |