突然、主君を失った家臣たち。
今、彼らが選んだ「生きるべき道」をたどる…

『仮名手本忠臣蔵』は、人形浄瑠璃文楽の作品の中でも『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜』とともに「三大名作」の誉れが高く初演から200年以上の時を経ながら、今でも多くの日本人の心をつかんで離しません。

あらすじ【第一部】

  • 第一部では、
  • 塩谷判官が切腹するに至った経緯と、
  • 塩谷家の家来・早野勘平の悲劇が
  • 物語の中心となります。
  • 大序:鶴が岡兜改めの段/恋歌の段

厳粛 ―“忠臣蔵”の世界へ―

厳粛な幕開きで“忠臣蔵”の世界へ引き込む「大序」。
新田義貞の兜奉納を巡った高師直と桃井若狭助の険悪な関係。
そして、兜を確かめるために呼び出された塩谷判官の妻・顔世御前。
美しい顔世御前への師直の横恋慕が、壮大なドラマの発端となる。

  • 二段目:桃井館本蔵松切の段
  • 三段目:下馬先進物の段/腰元おかる文使いの段/殿中刃傷の段/裏門の段

計略 ―悲劇のはじまり―

師直と若狭助の険悪な関係に不安を感じる、桃井家の家老・加古川本蔵。
主君とお家を案じ、本蔵の取った計略が、悲劇のはじまりとなる。
本蔵の行動により、師直の怒りは判官へと向かい、
遂に、判官は殿中で刀を抜き、師直へ斬りかかってしまう。
そして、判官の家来・勘平と恋人のおかるも、悲惨な運命を辿りはじめる。

  • 四段目:花籠の段/塩谷判官切腹の段/城明渡しの段

切腹 ―「国家老大星由良之助、只今到着仕りました」―

師直の刃傷事件を受け、判官へ下された処分は、切腹の上、領地没収。
自らを責め悲しむ妻顔世。死を覚悟していた判官は、切腹に臨む。
ただ一つ、最後に国家老の大星由良助に会いたいという望みが。
時間の猶予もなく、遂に判官が腹に刀を突き立てたところで
――「国家老大星由良助、只今到着仕りました」。由良助が到着する。

  • 五段目:山崎街道出合いの段/二つ玉の段
  • 六段目:身売りの段/早野勘平腹切の段

誤解 ―勘平の運命―

主君の大事(刃傷事件)に居合わせなかった勘平は、恋人おかるの実家に身を寄せ、
猟師として暮らし、自らの不忠を詫びる機会を待っていた。
討入りの資金が必要だと知った勘平は、偶然撃ち殺してしまった亡骸から五十両を
取り上げる。動揺しながらも、これで討入りに参加できると思った
勘平の運命は、とある誤解から悲劇の一途を辿る。

あらすじ【第二部】

  • 第二部では、大星由良助が、
  • 討入りに向けて艱難辛苦を乗り越えていく様子と、
  • 討入りを支える周囲の人々のドラマを描きます。
  • 七段目:祇園一力茶屋の段

書状 ―見せかけの酔っ払い―

世間では、塩谷浪士の討入りは確実だと噂されるなか、祇園の廓で遊び呆ける由良助。
今夜も、酔っ払った風情である。由良助を訪ねる浪士や寺岡平右衛門を相手にすらしない。
そこへ、息子の力弥より顔世からの書状を受けとる。師直方へ寝返った斧九太夫と、
遊女になったおかるが見ていることに気がつかず、書状を読み始める由良助。
果たして討入りは行われるのか…見せかけの酔っ払い由良助の真意はいかに。

  • 八段目:道行旅路の嫁入
  • 九段目:雪転しの段/山科閑居の段

尺八 ―武家の女の誇りとは―

本蔵の娘小浪は、由良助の息子・力弥と許嫁の関係であったが、塩谷家のお取りつぶしを受け、
縁談が流れてしまっていた。どうしても力弥と結ばれたい小浪と、そんな娘の願いを
叶えたい母・戸無瀬。しかし、由良助の妻・お石は、二人の祝言を許そうとはしない。
力弥と添い遂げられないと知った小浪と戸無瀬は死を覚悟。戸無瀬が刀を振り上げると、
尺八の音色が…。そしてお石が二人を止める。戸無瀬とお石、
二人にとっての武家の女の誇りとは?

  • 十段目:天河屋の段

準備 ―武士にも勝る義侠心―

討入りの準備を着々と進める由良助。堺の商人・天河屋義平は、塩谷家に
縁があることから由良助に、討入りに使用する武具の調達を任されていた。
そしてある日、天河屋に押入る捕手たち。義平が由良助に加担しているとの疑いが。
捕手は義平の息子に刀を向けて脅迫するが、義平は武士にも勝る義侠心を見せる。

  • 十一段目:花水橋引揚の段

朝日 ―本懐を遂げて―

見事に討入りという本懐を遂げて、浪士たちは、朝日の昇るなか判官の墓を目指す。
そこへ現れたのが若狭助。もしかしたら、判官の運命は自分が辿っていたかもしれない。
そう思う若狭助は、残された塩谷浪士たちが果たしたことを称えずにはいられなかった。

一日の上演時間が十時間を超える大型の時代物
『仮名手本忠臣蔵』。

「殿中での刃傷」……この事件がどれほど
多くの人間の人生に影響を及ぼしたのか、
丹念にストーリーが紡がれます。
物語一段一段に、登場人物一人一人に、
壮大なドラマが込められた作品です。

ぜひ、劇場でご覧ください。

チケットのお申し込み
チケット絶賛発売中!残席僅少!
国立劇場チケットセンターチケットぴあイープラス
【お電話】(午前10時~午後6時)国立劇場チケットセンター:(一部IP電話等)0570-07-9900/03-3230-3000 /チケットぴあ:0570-02-9999
アクセス
※画像をタップすると拡大します。
〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1
TEL:03-3265-7411(代表)
半蔵門線 半蔵門駅 1番出口から 徒歩約5分
有楽町線/半蔵門線/南北線 永田町駅
4番出口から 徒歩約8分
関連リンク